花火大会デートで会話に困らないための3つのコツ
読了までの目安時間:約
5分

スポンサードリンク
夏と言えば夏祭り。夏祭りと言えば…そう、花火大会ですよね!!
キレイな花火が夜空に咲いた時に、一番大好きな彼が隣にいるなんて最高のシチュエーションです。
でも、花火を待っている間や、花火が打ちあがっている時に、何を話したら良いのか分からなかったり、話しかけても打ちあがっている騒音でかき消されたり…どのタイミングで話したら良いのか、悩むところ。
そこで、大好きな彼との時間を最初から最後まで楽しく過ごせるように、いくつかアイデアを提案します。是非参考にして、花火大会でのデートに役立てて下さいね♪
浴衣にうなじは必須!
定番と言えば定番ですが、やはりいつもと違うシチュエーションを演出する為に、少し面倒でも出来る限り浴衣で行きましょう!
その時に髪をアップにしてうなじが見えると最高です。
浴衣も、最近では自分で簡単に着れる物もありますし、髪型でおだんごやセットが苦手なら、ポニーテールを作った後、花のついたゴムやピンで最後に仕上げれば良いだけなので大丈夫です!
花火大会はだいたい19:00頃から始まるので、少し薄暗くなってきた17:00頃に待ち合わせると、彼にもしっかり浴衣姿を見せることが出来ます。
長すぎず短すぎず、お祭りを楽しんだり会話が出来ると思います。
いつもと違う自分の姿が、彼にどう映っているのか聞いてみるだけでも会話が弾みますよ♪
スポンサードリンク
周囲の様子を会話のヒントに!
花火大会では事前に自分の中で会話のテーマや内容を決めておくのも良いですが、周囲の様子を会話のヒントにしてどんどん盛り上げていくのもマル!
屋台もたくさん出ていると思うので、ポップコーン等、2人で分け合える物を買って色々話しながら開場を回りましょう。
その際に、「あれおいしそう!」「あ、これ食べてみたい!」等、興味を表わしてみると、はしゃいでいる彼女を可愛いなと思ってくれますよ。
また、夜になって人が多くなる前に早めの場所取りをしたいところですが、ここでの会話が困るところ。
そういう時には屋台で買った食べ物について「美味しいね!こういうの好き?」と聞いてみたり、そこから好きな食べ物等話題を広げていきましょう。
人が多くなってきたら「混んできたね。早めに場所とりしてて良かった♪」と、周りに目を向けて、見えたことをただ口にするだけでも、気まずい雰囲気がなくなるのでオススメです!
リラックスして会話を楽しむ!

人は無理に会話しようと思うと緊張しますし、それは相手にも絶対に伝わります。あまり構えすぎず、ボーッと周囲を見ながら「すごい人だねー」と言うだけでも良いんです。リラックスして話しましょう。
花火が打ちあがったら、花火に集中しますが「キレイ!」「すごい!」等の素直な感情は積極的に表現してみて下さい。その際に、最近増えているハートや星、キャラクター等の花火があがったら、「今の●●だったよね!!見た??」とはしゃぐと完璧です♪
「見た見た!もう1回来ないかな!」等、相手もきっと喜んで自然と会話が弾みますよ♪
彼とのデートの会話と楽しみたいのなら、「会話をしなくちゃ、話題を作らなきゃ」と思いすぎないことが大切なポイント!
常にその場にあった状況を話したり、事前に準備した話題をふったりすることで、相手もリラックスして会話をすることが出来ます。自然に打ち解けて、花火大会が終わる頃には、二人の愛も更に深まること必至ですよ♪
最後に
いつもとは違う雰囲気でデートが出来る花火デートは、ギャップや意外な一面で彼をドキッとさせるチャンスもきっとあるはず!!
会話もより充実させて、楽しい夏の思い出を作りましょう♪
★ちなみに花火大会ではこんな持ち物で、彼に惚れ直させるチャンスでもありますぞ。
→花火デートの持ち物|思わず彼がホレ直す!女子の必需品3選
(ライター ぱんちゃん)
スポンサードリンク
この記事を書いた人

-
長年経理事務として細かーくお金の仕事をしてきました。人の気持ちを考えて、色んな背景から深く分析するのが大好きです。
「明るく楽しく頑張ればいつかご褒美が届く」がモットーで、ギスギスした暗黒時代を経た今は、笑いの絶えない家庭を築き中です♪
最近の記事
恋愛2017.09.06遊びのつもりの彼を私に本気にさせる方法!
恋愛2017.09.05浮気相手から本命の彼女になりたいなら知っておきたい3つのこと
恋愛2017.09.04旦那がムカつくどうしたらいい?を乗り切るちょっとしたヒント
別れ・トラブル2017.09.03旦那が家にいるとストレスを感じてしまうときの対処法