結婚前の同棲を親に認めさせるために必要な3つのこと
読了までの目安時間:約
4分

スポンサードリンク
彼と同棲したいけれど、結婚前の同棲を両親が認めてくれるかどうか、心配になりますよね。
30代を過ぎれば、娘が早く結婚することが先決になるため、比較的あっさり認めてくれるもの。
でもそこまで待っていられないという方のために、親を攻略するのに押さえておくべき3つのポイントをご紹介します。
1.期限を決める

同棲を認めてくれない両親の本音には、「結婚せずにだらだらと遊んで暮らすだけで年を重ねてしまったら、どうしよう」というものがあります。
それを解消するために、彼とも話し合って「○年間」と最初に期限を決めておき、それを伝えましょう。
ご両親には、「2人で生活するイメージが無くて不安だから、実際にやってうまく行くかどうか試してみたい」と伝えてください。
娘がなかなか結婚しないのも心配ですが、すぐに離婚して戻ってくるのも、それはそれで心配なはずですよ。
また、期限を決めておくのは、自分自身にとっても大切なこと。
結婚を前提に付き合い始めていても、彼の頭の中に具体的な実行計画があるとは限りません。待っても来ないその時を待ち、不安が募るばかり。
期限を最初から決めておけば、催促をしなくて済みます。
2.彼の将来性をアピール

本格的なお付き合いに入ったことがご両親にも伝わり、この人に決まるのだろうかという予感も生まれてくるのが同棲。
でも、本当にこの人に決めていいのか?と心配になるのも親心。
そんなな不安に思われた時こそ、「こんなに素敵な人なんだ」という彼の魅力を存分に伝える時です!
ちなみにご両親にとっては、彼の外見よりも経済力の方が気になるのが一般的。アピールポイントを間違えないように。
現時点での経済力が若干弱い場合には、彼の性格など将来性を推すこと。
あなたが彼を養い、苦労してやつれる姿を決して想像させないでくださいね。
スポンサードリンク
3.彼と両親で会う機会を設ける
彼とあなたの両親が何度か会っている関係なら、やりやすいですね。
今まで1度も会わせたことがないのであれば、とにかくここは外さずにきっちりと両親と会う機会をセッティングしましょう!信頼関係を築く第一歩になります。
反対にここで両親と会う機会を設けないと、彼に対する両親の印象が悪くなってしまう可能性大。
人の印象は、1度悪くなってしまうとその印象を変えるのが難しいものです。もしも彼と将来結婚を視野にいれているのなら、ここで彼の印象を悪くするのは得策ではありません。
2人の真摯な姿勢が伝われば、パーフェクト。「一緒に食事でも」という気軽な場でOKですので、セッティングしてみてくださいね。
まとめ
両親に認めてもらわなくても同棲を始めることはできますが、何となく胸の中にしこりが残るもの。
彼との将来を見据えているなら、両親にも認めてもらって生活をスタートさせたいですよね。
両親との話し合いは面倒に感じるかもしれませんが、ここできちんと話し合わなければ、将来の結婚、そして結婚後の実家との付き合いにも影響がでてくるかもしれません。
全てのプロセスを面倒くさがらずに、真面目に取り組んでみてくださいね。
(ライター lulu)
スポンサードリンク
この記事を書いた人

-
横浜育ち。映画、本、アート、音楽は引力の強い物が好き。
銭湯へ行くのが週末のひそかな幸せ。
最近の記事
ライフスタイル2015.10.26海外一人旅初心者におすすめの行先と注意点まとめました
プレゼントマナー2015.10.15女子会のクリスマスプレゼント交換1000円以内のおすすめ3選
ライフスタイル2015.09.18会社の飲み会の服装は?好感度の高いコーデの3つのコツ
ライフスタイル2015.08.30専業主婦になりたい女子に考えてほしい厳しい3つの現実