男性の脈なしサイン職場の場合|絶対に社内恋愛にならない5つのケース
読了までの目安時間:約
6分

スポンサードリンク
社会人にとって、職場で気になる人の脈あり・なしのサインは知りたいものですね。
というのも、職場はどうしても慎重になってしまう環境なので恋愛に発展しにくいからです。相手も、たとえ好きであっても脈ありサインはなかなか見せないことでしょう。
ですが、一番わからないのは、実は脈なしサインだって知っていましたか?
気になる相手はあなたのことをどう思っているのか。それがわかるそんな職場での脈なしサインの見分け方が、こちらです。
Contents
スポンサードリンク
職場の脈なしサインの特徴は?
脈なしサインは「あなたに気がありません」というサインで、どちらかというと好きではない人に示すものなのです。
プライベートでしたらいくらでも見せられるかもしれませんが、職場ではそうはいきません。
仕事上の関係を傷つけない為に、脈なしサインを隠す場合が殆どなのです。
仕事の関係がある人からの「メールを返さない」いう強者はそうはいないでしょう。
「じゃあ、相手が脈なしって知らずにアプローチかけ続けるの?それって迷惑じゃない!」と悲観的になるのはまだ早いです。
いくら明らかな脈なしサインを出さないとは言っても、実はこっそりと出している場合もあります。
ここではそんな脈なしサインをご紹介しましょう。
ケース1:お誘いは社交辞令で返される

勇気を出して「飲みにいかない?」と誘っても、「残業があって…残念だな。また今度誘って!」だとか「いいねぇ、行きたいね!」で終わる。
そんなケースはありませんか?
1回くらいは本当に都合が悪いのかもしれませんが、何度か続いたら、それは「お断り」なサインかもしれません。
あなたに対して社交辞令をしている場合がありますので、お誘いにあまり乗ってくれない場合には脈なしを疑ってみましょう。
ケース2:会話中目線が合わない

話をしていて目が合わなかったり逸らされたら…それは脈なしサインかもしれません。
好きだと、人は相手の目を見つめるらしいです。
このケースではその逆ということですが、思い返せば自分だって、そんなに意識していない人の顔って見ないですもんね。
普段通り過ごしているからこそ、わかりやすいサインかもしれません。
スポンサードリンク
ケース3:体がこちらをむいていない
状況にもよりますが、話をする時、首だけ向けて話すことが多い人は脈なしかもしれません。
大切な話をする時や聞く時、人はおへそを相手にむけます。
あなたの話は大事かどうか?という相手の考えが垣間見える瞬間でしょう。
話をする時、おへそがこちらを向いているか向いていないかをチェックしてくださいね!
ケース4:プライベートを話さない・聞かれない

気になる相手が、あなたにどんなことを話すのか?も脈あり・なしの判断ポイントとなります。
自発的にプライベートなことを話さないようでしたら、あなたとの間に壁を作っている可能性が大です。特に、実家や家族の話をしない場合には、まだ好意には発展していないでしょう。
意外と相手の家族の話は、「脈」を知るいい判断材料となります。
筆者がかつてモテ子だった時、最終的に好意を伝えてくれたオフィスの人々は皆「親」の話をしていました。
「親に会ってもらいたい」「実家のある土地はいい場所だから連れて行きたい」など。
自分のことを知ってもらいたいという意味なのでしょうね。
そんなわけで実家や親の話をしない、聞かれない場合は脈なしと思っておきましょう!
ケース5:エレベーターで乗り合わせても会話がゼロ
職場は多くの人が行き交う場所ですので、なかなか2人っきりで会話をすることはないですよね。
エレベーターや給湯室など、ちょっとした場所で2人っきりになったときに「お疲れ様」以外の会話のやりとりはありますか?
会話の内容にもよるので、会話があったからといって脈ありだとは言い切れませんが、全くない場合には脈なしと思っても良さそうです。
最後に
職場での恋愛は禁止している会社もあるだけに、片思いですら慎重になってしまいますよね。
脈あり・なしなど思いを発信する側も控えめなものです。
ですが人間ですもの、何らかのサインは必ずあります!
じゃあ職場での脈ありサインは?という方はこちらのコラムをチェック!
⇒男性の好意がわかる!職場で密かに送られる4つの脈ありサイン
そして、残念ながら脈なしだったら、その時は仕方ない!潔くあきらめましょう。
→職場の好きな人を忘れる方法|諦めるための3つの考え方
職場恋愛の失恋は、いい女になる絶好のチャンスでもありますからね!
→職場恋愛の失恋を活かしてもっといい女になる3つの方法
どんな恋でもそれはあなたを美しく成長させてくれる機会になります。前向きに受け止めて、次の出会いに備えましょう。
(ライター よっこ)
スポンサードリンク
この記事を書いた人

最近の記事
カップル2017.08.06彼氏に大好きって言う!心をわしづかみにする伝え方のコツ
デート2017.06.15おうちデート!初めて彼を家に呼ぶなら準備しておきたい3つのこと
失恋2017.06.12元彼を忘れる方法|長年つきあった「情」はこうして断ち切ろう
恋愛2017.02.11元彼が結婚してなんだか悔しい時の読んでほしい3つのこと