男を癒す方法!彼を虜にするメール5つのコツ
読了までの目安時間:約
7分

スポンサードリンク
携帯が普及してから、メールはもちろん最近はLINEなど。相手とのメッセージのやりとりが簡単になりました。
メールはコミュニケーションツールの一つとしてその存在を確立し、恋愛においても必須ツールであることが殆どだと思います。
メールは言いにくいことも文章として伝えることもできますし、携帯本体に残すことができるので、とても便利ですよね。
さて、たかがメールといえどされどもメール、連絡だけが目的ではなく相手を喜ばせたり時には癒すこともできます。今回はあなたの大好きな彼をホッコリ癒せるメールのコツをお伝えしましょう。
Contents
スポンサードリンク
そもそも癒しってなんぞ?
癒しって何?と聞かれて答えられる人はそういないのではないでしょうか。癒せる女になるためには癒しの正体について考える必要があります。
ただ漠然とそのイメージを被ってみても、どこか無理のある癒しになる可能性があるからです。癒しについて考え、その意味を自分なりに解釈して取り込むことが大事だと私は思います。
癒し=ほんわかと思ってたら間違い!?

まず、癒しと聞いてボワ~ッと頭に浮かぶのは「ほんわか」「ふんわり」「ひだまりのような」といったそばにいた人を和ませるイメージを浮かべる人が多いと思います。
ではメールでも、ふわっと柔らかくて優しい言葉を使用したものを送信したら彼は癒されるのでしょうか?
例えば
「今日もお仕事お疲れ様?帰ったらゆっくり休んでねぇ~??」
みたいなメール。あなたが忙しい状態の彼だったら好きな女性じゃない限り、「あ、うん。ありがとう。」ってなりませんか?下手したら印象に何も残らないものである可能性があるとは思います。
ではどんなメールが良いのでしょうか?癒しとはなんでしょうか?
癒しとは、ヒーリングです。ストレスや傷を負った心を癒す、それが癒しの正体だと私は考えます。張りつめた気持ちをス~ッとほぐすようなメールを送ると良いですね。
ではそんなメールのコツを紹介いたします。
その1:メールは短文で愛を込めて
疲れている人に長文を読ませない、これが最初のコツです。
短文にいたわりの気持ちを込めるのです。
無理!私の想いは書き起こすと長くなっちゃうの!という人は一度自分流に長文で作成し、そこから必要な個所と伝えたいところのみに削って修正するのもありですね。
スポンサードリンク
その2:短いメールの鉄板の構成
短くても、濃いメール。そのメールの構成には鉄板があります。
冒頭はいたわりの言葉を。文章の真ん中には今日の出来事を。最後には愛情を。これで完璧です。
例文を紹介しちゃいましょう。
(冒頭:いたわり)今日もお疲れ様。どうだった?いつも頑張っていると思うけどあんまり無理しないでね。
(真ん中:今日の出来事)帰る途中にとても良さげなバーを見つけたよ。○○君好きそう。落ち着いたら行きたいな♪
(最後:愛情)今とっても大変だと思うけど、何か私にできることがあったらいつでも言ってね。いつも○○君の事を想っているよ。明日も頑張ろうね、私も一緒に頑張るよ!
上記の例文は彼氏を想像した文章ですが、とてもホッとしませんか?
冒頭と最後の文章が大事ですね。真ん中の今日会ったできごとにはきちんとオチを付けましょう。意味のない文章を男性は好まない傾向にあります。
その3:彼の好きなものの画像を送る

彼が好きなものを把握している時に、是非使ってほしいです。犬好き、猫好きetc…
大好きなものの画像を見て、嬉しくないわけないと思います。ちなみに筆者の経験ですが、男友達がとてもしんどそうにしている時に、彼がとても大好きな可愛い女の子の画像を送ったことがあります。大変喜んでいました(笑)
好きなものがわからない場合は綺麗な風景の画像でも良いと思います。
ポストカードを送るつもりで画像を選んでみてください。
その4:求めない。アドバイスしない。
忙しい彼に対して、返信を求めたり、愚痴に対してアドバイスしたりするのは逆効果。
大丈夫!私はすぐに返信を求めてないわ。「いつでもいいから時間ができたらメールしてね!」っていってるもの。
なんて安心してませんか?!これは言わない方が良いんですよ~。疲れ切っているところに新しいタスク(あなたへの連絡)を増やすことは彼を追い詰めかねません。リラックスしたメールを送ってあげましょう。
また、彼が愚痴をこぼした時も決してアドバイスをしてはいけません。彼が求めているのは共感だと思いましょう。
その5:メールはたまに
いくら短文で愛情たっぷりでも、頻回送信するのはお勧めできません。
そのうち「彼への想い」が「自分の我儘」に入れ替わってしまうこともあります。疲れ切っている彼はメールに返信できなかったりすると罪悪感も感じているかもしれません。
毎日メールを送り続けるとプレッシャーになってしまうかも?!もちろん彼の性格次第ですが、たま~にメールを送ってあげることが彼への優しさになるかもしれません。
どうしても彼からのメールが欲しい!!!そんな場合は…
彼からの連絡に依存してしまったら、思い切って合コンにでも行きましょう。合コンが嫌なのであれば、恋愛漫画を読むのも一つの手です。女友達と会って遊ぶのも良いですね。
とにかくあなた自身も我慢しすぎの状態になるのはよくありません。彼が落ち着くまで、別の方法でガス抜きをすることをお勧めします。
最後に
実は筆者は過去に、忙しい彼に「癒しメール」という名の「構ってメール」を送り続けて振られたことがあります。メールは一方的な性質も持つので使い方が難しかったりしますね。
今回の記事にはあの時こうしておけば…というエッセンスも盛り込んでみました。
頑張り屋さんの彼を上手に励まし、癒してあげてくださいね♪
★疲れた時でも会いたくなる女性ってどんな人?あなたの思いやりのある愛に彼は会いたくなるんです。
→疲れた時に会いたくなる女の5つの条件
(ライター よっこ)
スポンサードリンク
この記事を書いた人

最近の記事
カップル2017.08.06彼氏に大好きって言う!心をわしづかみにする伝え方のコツ
デート2017.06.15おうちデート!初めて彼を家に呼ぶなら準備しておきたい3つのこと
失恋2017.06.12元彼を忘れる方法|長年つきあった「情」はこうして断ち切ろう
恋愛2017.02.11元彼が結婚してなんだか悔しい時の読んでほしい3つのこと