浴衣デートはこういうことに注意しないと大変なことになりますよ!
読了までの目安時間:約
5分

スポンサードリンク
カップルで過ごす夏に欠かせないイベントと言えば、浴衣でのデートですよね!
2人で屋台をまわったり、花火を眺める時に浴衣を着れば、お互いの気分を高めるアイテムとしても役立ちます。
そこで今回は、浴衣デートをする際の注意事項をまとめました。
是非参考にして、素敵な浴衣姿を彼氏に見せて下さいね♪
浴衣に合うヘアスタイルでモチベーションUP!
最近では、比較的安い値段で、帯や下駄がセットになったタイプの浴衣も多くあり、気軽に浴衣を購入することができますよね。
安くても凝ったデザインの物も多く、毎年違う浴衣を楽しむという人もいるでしょう。
浴衣デートとなると、浴衣の柄や色に気を取られがちですが、どうせ浴衣を着るのならヘアスタイルにも気合を入れることがおすすめです。
浴衣と相性抜群のアップスタイルがベストですが、普段アップスタイルをしない人や、自分ではうまくできないという人は、美容院でもお願いできるので、予算に余裕があるのなら、是非利用してください。
美容院へは浴衣を着て行けばその浴衣に合ったアップスタイルにしてもらえますし、つけたい髪飾りがある場合はこれでセットして欲しいとお願いすれば、髪飾りを使って可愛く仕上げてくれます。
美容院でセットしてもらうと、人混みの中を歩いても髪が乱れにくくなりますし、可愛い浴衣姿をアピールすることができますよ♪
浴衣の着付けは無理せず、人に頼もう!

浴衣を買ったは良いけれど、実は着付けはしたことないという人も多いと思います。
最近では比較的簡単に自分で着付けが出来るようなタイプの浴衣もありますし、動画サイトで着付けの方法を確認することができますよね。
でも、あなたが着付けに慣れていないなら、無理をせずに人に頼むのがおすすめです。
もちろん自分でも頑張れば着付けはできると思うのですが、慣れない作業に聞いたことのない単語のある説明、着れたと思っても何だか違うようなと気になったり…、ものすごく時間がかかったり、汗だくになってしまいます。
自分でやろうと思っていたけれど、何度もやり直すうちに浴衣や帯にシワがついたり、疲れてきたり、彼氏に「まだなの?」と催促されたり、初心者がするには失敗する可能性が多いのです。
着付けた直後はキレイでも、長時間立ったり歩くと途中で着崩れるかもしれません。
慣れている人に頼んで、最後まで浴衣デートを楽しめるようにして下さいね♪
スポンサードリンク
履きなれた物で出かけよう!
着付けも髪も仕上がったら、いよいよデートのはじまりです。
浴衣デートなんだから、もちろん足元は下駄や草履と考えている人も多いと思いますが、サンダルや靴で行くのもおすすめです。
下駄や草履に慣れた人なら良いですが、大抵の人は普段履くことはないですし、鼻緒の部分が擦れたりかかとが痛くなったりと靴ずれをする可能性が大きいです。
可能ならば履きなれた替えのサンダルや靴を持って行ったり、もしくは最初からそういう物を履いて家を出てもかまいません。
せっかくの浴衣姿が…と思うかもしれませんが、靴擦れで痛さに耐えながら歩き回ることになると、花火大会どころではなくなり大変残念な結果になってしまいます。
相手にも心配をかけてしまいますし、履物は慣れた物を選んで下さい。
また、どうしても下駄や草履で行きたい人は、怪我をした時に痛みを和らげることができるように、絆創膏を必ず持って行って下さいね♪
最後に
浴衣を着崩す人も時々見かけます。せっかくのデートなのだから、少し肌を見せてドキッとさせようなんて思うのかもしれませんが、その考えは止めて下さい。
逆にだらしなく見えますし、襟元をきちんと締めて着てこそ、可愛く色っぽい浴衣姿になりますよ♪
(ライター ぱんちゃん)
★浴衣デートはしたいけど、どこに行ったらいいの?と行く場所に困ってしまう方へ♪
→浴衣デートの場所に迷ったらここがおすすめ!東京編
→浴衣デートスポット|愛知で満足間違いなしのデートプランはコレ!
スポンサードリンク
この記事を書いた人

-
長年経理事務として細かーくお金の仕事をしてきました。人の気持ちを考えて、色んな背景から深く分析するのが大好きです。
「明るく楽しく頑張ればいつかご褒美が届く」がモットーで、ギスギスした暗黒時代を経た今は、笑いの絶えない家庭を築き中です♪
最近の記事
恋愛2017.09.06遊びのつもりの彼を私に本気にさせる方法!
恋愛2017.09.05浮気相手から本命の彼女になりたいなら知っておきたい3つのこと
恋愛2017.09.04旦那がムカつくどうしたらいい?を乗り切るちょっとしたヒント
別れ・トラブル2017.09.03旦那が家にいるとストレスを感じてしまうときの対処法