浴衣デートの注意事項!事前にみんなの失敗から学んでおこう
読了までの目安時間:約
5分

スポンサードリンク
夏の醍醐味と言えば、花火大会で浴衣を着たデートですよね!
普段の昼間のデートと違い、浴衣を着た夜のデートは新鮮でカップルの気持ちを盛り上げてくれます。
そんな浴衣デートを楽しむ為に、よくある失敗談を基にした浴衣デートをする際の注意点をご紹介します。
せっかくの浴衣デート、これを参考にして最後まで楽しんで下さいね♪
必要以上の水分補給は要注意!
花火大会は夏の暑い夜に行われることが多いので、水分補給は必要です。
しかし、浴衣デートを楽しむ時には、必要以上の水分補給には注意が必要です。
暑いからと言って、冷たいかき氷やジュース、冷やしパインなどばかり食べているとトイレに行きたくなってしまいます。
花火大会でのトイレは大変混雑する上に、汚れている場合もありますし、何より浴衣の着崩れが心配です。
もちろん、自分で着つけができる人なら特に問題はないのですが、、、自信がないならトイレにいかなくて済む配慮をしなければ、せっかくの浴衣、台無しになりますよ!
たくさん水分を飲んでトイレに行ったら、着崩れをしてしまい自分では直せなくなったという人や、帯が上手く巻けずにトイレ後は浴衣デートが台無しだったという失敗談もよく聞きます。
夜とはいえ暑いですし、水分補給は必要ですが、着崩れに対して対処の自信がない人は必要最低限の水分補給を心がけて下さい。
初下ろしの下駄には要注意!

大抵の場合、夏祭りや花火大会のデートが決まってから浴衣や下駄をセットで新調する人が多いかと思います。
購入する時に下駄を試しに履いたものの、その後は当日まで履くことは無かったなんてこと、ありませんか?
普段は靴やサンダルを使いますし、どうしても下駄を使う機会がないので仕方がないことなのですが、できればデート当日までにある程度足になじむよう下駄を慣らし履きしておくのがベストです。
慣れないおろしたての下駄を当日いきなり履くことで、固い鼻緒が足の指に擦れて皮がむけてきた、歩くたびに激痛で花火大会どころではなくなったなんて失敗談も多いです。
せっかく可愛い格好をして、花火大会の為に揃えたのに、「痛いから早く帰りたい」と心の中で思っていてはデートを楽しめないというものです。
大好きな彼とのデートを楽しむ為にも、下駄は足になじむように整えておきましょう。
慣らしても怪我をする場合もあるので、絆創膏は必ず持参して下さいね♪
スポンサードリンク
浴衣セットの購入では機能面も重視!
本来なら浴衣で楽しいデートができるはずだったのに、慣れない浴衣や下駄のせいで格好悪くなってしまったり、激痛との戦いで彼との会話を楽しめなくなるのはとっても悔しくありませんか?
最近では浴衣に慣れていない人の為に、初心者でも簡単に1人で着れるタイプの浴衣もありますし、初めから形が出来上がっている帯や、足が痛くならないように作られたデザインの下駄なども売られています。
着付けや下駄に慣れた人なら良いですが、浴衣デートは初めてという人は特に、そういうタイプのものをフルに活用して快適な浴衣デートをするのも1つの方法ですよ♪
最後に
慣れない浴衣や、人混みで怪我をしてしまったりアクシデントはつきものです。
そんな時にでもイライラすることなく、彼氏と楽しめるように、ぬかりない準備を心がけて下さいね♪
(ライター ぱんちゃん)
★浴衣でいく夏祭りデート。必需品はこちらです。
→夏祭りデートに絶対欠かせない持ち物|これがないと大変なことに…
★花火デートなら、これを忘れずに!
→花火デートの持ち物|思わず彼がホレ直す!女子の必需品3選
スポンサードリンク
この記事を書いた人

-
長年経理事務として細かーくお金の仕事をしてきました。人の気持ちを考えて、色んな背景から深く分析するのが大好きです。
「明るく楽しく頑張ればいつかご褒美が届く」がモットーで、ギスギスした暗黒時代を経た今は、笑いの絶えない家庭を築き中です♪
最近の記事
恋愛2017.09.06遊びのつもりの彼を私に本気にさせる方法!
恋愛2017.09.05浮気相手から本命の彼女になりたいなら知っておきたい3つのこと
恋愛2017.09.04旦那がムカつくどうしたらいい?を乗り切るちょっとしたヒント
別れ・トラブル2017.09.03旦那が家にいるとストレスを感じてしまうときの対処法