新婚なのに旦那にイライラ!この先不安になったら…
読了までの目安時間:約
4分

スポンサードリンク
この人となら幸せになれると感じて結婚を決めたものの、いざ新婚生活が始まるとイライラを感じてしまう人も多いです。
周囲からは「新婚楽しいでしょ」「良いな~!」と羨ましがられる分、自分はおかしいのではと人に相談出来ずに抱え込んでしまいます。
新婚なのに旦那にストレスを感じるのは珍しいことではありません!もしこの先不安になった時、おすすめの行動を紹介します!
友人や親に相談してみる!
新婚なのに旦那にストレスを感じてしまった場合、皆の祝福ムードの中で愚痴も言えず不満をため込んでしまう人も少なくありません。
そんな時には、一人で抱え込まず思い切って「妻としての先輩」に相談するのがおすすめです。どんな家庭にも不満の1つや2つあるものです。それを乗り越えて少しずつ家族になっていきます。
・裕福だと思っていたけれど、結婚式の後はお金がカツカツだった
・高収入だが激務の旦那様とライフスタイルが合わずストレスだった
・イケメンの旦那様がモテて浮気疑惑があった
など、意外に皆ストレスを抱えています。
共感してもらったり、お互いの愚痴を言うことで「私だけではないんだ!」という安心感にもなりますし、場合によっては「あれ?うちはマシかも…」と旦那の良いところを再確認することもできます。
一度リセットするために、自由に過ごしてみる!

新婚なのにストレスを抱えている原因は何でしょうか?
それは、共同生活に伴うライフスタイルの変化です。
これまでは仕事が終われば自由に遊べていたり、家に帰ればご飯ができていたり、1人暮らしの場合はお惣菜を買ったりと楽に家事をしていたと思います。
しかし、結婚をしてからは旦那が帰ってくる前にご飯を作り、それが終われば片付け、掃除、洗濯…休む暇がありません。今まではダラダラしていたのに、その急激な変化に自分がついていけないのです。
そんなモヤモヤを解消するには、自由に過ごしてリフレッシュするというのも1つの方法です。友人と飲みに出かけたり、カフェに寄ったり、もちろん旦那さんの了解を得たうえで、たまには自分も息抜きをするようにして下さい。
ご褒美の日があれば、平日のライフスタイル変化も対応することができますよ♪
スポンサードリンク
新婚だからこそ、旦那に相談する!
新婚なのにストレスを抱えているなんて言えないと思っている妻が多いものの、旦那側は全くストレスを感じていないことが多いです。それどころか、妻のストレスに気づいてすらいない場合が大半を締めています。
別々の家庭で生まれ育ち、今まで自由に生きてきた2人が、初めて共同生活をするのです。イライラしたり、合わないことがあって当然です。
それを踏まえて、新婚だからこそ早めに旦那さんに相談をするように心がけましょう。今はまだ2人のライフスタイルが確立していないので、これからの共同生活において共通ルールを作ることでストレスはどんどんなくなります。
もしもこの先不安になったとしても、「きちんと話し合えること」「お互いの妥協点を探り解決できたこと」があれば、この先も何とか出来るかもと自信がついてくるようになります。
最後に
新婚なのに旦那にストレスを感じている場合、つい溜めこんでしまいがちです。
しかし、ストレスを発散することが一番の対処法だということを忘れてはいけません。旦那の愚痴や、自分へのご褒美も忘れずに、適度にストレスと付き合っていって下さいね!
(ライター ぱんちゃん)
スポンサードリンク
この記事を書いた人

-
長年経理事務として細かーくお金の仕事をしてきました。人の気持ちを考えて、色んな背景から深く分析するのが大好きです。
「明るく楽しく頑張ればいつかご褒美が届く」がモットーで、ギスギスした暗黒時代を経た今は、笑いの絶えない家庭を築き中です♪
最近の記事
恋愛2017.09.06遊びのつもりの彼を私に本気にさせる方法!
恋愛2017.09.05浮気相手から本命の彼女になりたいなら知っておきたい3つのこと
恋愛2017.09.04旦那がムカつくどうしたらいい?を乗り切るちょっとしたヒント
別れ・トラブル2017.09.03旦那が家にいるとストレスを感じてしまうときの対処法