彼氏の転職が多いけど結婚して大丈夫?の見極め方
読了までの目安時間:約
5分

スポンサードリンク
なかなか良縁に恵まれず、転職ばかりを繰り返す彼。
彼女としては頑張る彼氏を応援し、見守ってあげたい…。
だけど今後結婚して彼と生活していく上でやはり経済面、心配ですよね。
そこで今回は彼氏の転職が多いけど結婚して大丈夫?の見極め方をテーマにお伝えしていきたいと思います。
転職理由はなんなのか
さて、今回のテーマとてもシビアな問題だと思います。
彼の転職が多いのは果たしてなぜか?
彼がもしかしたら今以上の収入を求めて、キャリアアップを目指しているのかもしれません。
この場合は彼自身のことだけでなく、将来結婚するであろうあなたにとっても良い話です。
転職してすぐは成果が出ずなかなか収入も安定しないとしても、やや先の未来を考えての転職であれば、あなたも彼を支えてあげるべきでしょう。
ですが転職理由が
「今のところだと自分のやりたいことが出来ない」
「まだまだやれるはずなのに上司が仕事を任せてくれない…」
という彼のプライド、仕事に対する熱意の問題であれば、結婚は少し考え直したほうが良いかもしれません。
あなたの好きな彼、その彼の気持ちを大事にしたいのは分かりますが、結婚をする上でこれらの理由はあくまで彼自身のことであって、そこに周囲への責任などの意識はありません。
もしかしたら「それでもついてきて欲しい」と言われるかもしれませんが、恋愛と違い、結婚となれば冷静に見極める目を持つべきではないでしょうか。
ただ見極めが難しい理由が一つ…。
それは、職場の方とウマが合わないから転職というものです。
これについては彼の問題ではありますが、人間誰しも抱える悩みなので彼とじっくり話し合う必要があるでしょう。
ただし、毎回職場の人間関係で辞めているようなら、かなり要注意ですよ。
彼の経歴、職歴を知る

さて次のポイント、それは彼の経歴などを知ることです。
例えば、大手企業や安定した企業に転職したいという彼。
彼は高卒なのか?大卒なのか?仕事に就いていたけどそれは3ヶ月で辞めているのか3年で辞めているのか?
この辺のポイントは転職先の企業の面接官の気持ちになり、見定めてみましょう。
そして何より大事になってくるのが、同業種か異業種か。
私自身、転職を何度かしている身としては同じような職種であれば以前の経験を活かして…と転職活動もスムーズですが、異業種となると、資格などがない限り門前払いにされることが多いです。
彼の経歴などを知り、なおかつ転職先はどんな職種なのか知ることである程度先が読め、結婚を考えるポイントになるかもしれません。
スポンサードリンク
あなたは彼を支えられるか
最後の見極め、それはあなた自身が彼を支えられるかどうか考え抜くことです。
転職活動というのは、周りが思う以上に大変です。
きっとあなたと彼の会う時間も多少なりとも減り、彼の愚痴も出てくることでしょう。
彼の話はまったく聞かずあなたが常に愚痴を聞いてもらっている関係、ほぼ毎日会えないと浮気など心配になってしまう…。
もしあなたがこの辺、当てはまってしまうのであれば、彼の転職活動がどんな理由であれお互いに疲れてしまうので、結婚はしないほうが良いでしょう。
結婚生活がうまくいかないのが目に見えています。
最後に
いかがだったでしょうか?
結婚というのは人生のターニングポイント。一筋縄ではいきません。
そして経済面も結婚する上では大事になってきます。
あなた自身、彼についていくかとことん悩む必要もありますが、将来的に見て転職はどぉなのか二人でじっくり話し合うことも大事だと思います。
ぜひあなたの不安、彼にぶつけてみてください。
ライター (totthy)
スポンサードリンク
この記事を書いた人

-
アラサー女子です。女社会で日々戦い考えながら仕事をしています。
マイブームはワインと人間観察です。
皆さんにオススメしたい漫画はタラレバ女子。素敵な大人女子になれるように、私自身頑張っています‼
最近の記事
別れ・トラブル2016.04.30彼氏の転職が多いけど結婚して大丈夫?の見極め方
カップル2016.03.16疲れている彼氏を癒したい♪彼女だからこそ彼を癒せる3つの台詞って?
別れ・トラブル2016.02.14旦那が浮気!でも離婚したくない時の3つの対処法
恋愛2016.02.10彼氏と結婚を迷う時…結婚を見極める3つのポイント