彼氏の暴言が辛いなら…あなたが取るべき3つの行動
読了までの目安時間:約
5分

スポンサードリンク
お付き合いしている方も、そうでない方も…今までに一度は、彼氏や友達から暴言を受けた経験があるのではないでしょうか?
さて暴言と言っても言葉のバリエーションは様々で、その状況によって受け取り方も変わってきます。
勿論、相手はそんなつもりなく…という場合もありますが、言葉を受けた側の記憶にはどぉしても残ってしまいますよね。その言葉一つによって、相手に不信感を抱いてしまったり、場合によっては生理的に受け付けなくなってしまったり…。
今回は彼氏の暴言が辛いなら…あなたが取るべき3つの行動をテーマにお伝えしていきたいと思います。
気持ちを分かってもらう
彼氏の暴言に疲れたら、まず1つ目の行動として、彼氏に誠心誠意あなたが暴言に疲れてしまっていることを伝えましょう。
ここで大事なのが誠心誠意という部分。
勝手なイメージではありますが、暴言というのは暴力と同じであり、使う人間は仁義を大切にしたり、勝ち気な方が多いような気がします。
相手の気持ちを汲み取ることに欠けている場合もありますが、とにかくあなた自身がこのままではダメになってしまうのでやめてほしいと熱意をもって話をしましょう。
もしかしたら話すことでまた暴言を言われるのでは…と怖いかもしれませんが、本当に相手は気付かずに言ってしまっているのかもしれません。
ここはまず、あなたの気持ちを分かってもらいましょう。
距離をおく

2つ目の行動として、あなたが彼の暴言に疲れているとはいえ、彼のことを好きだとしたら…彼と今は距離を起きましょう。
最初に伝えましたが、様々な状況によって言葉の受け取り方は変わります。
もしかしたら暴言ばかり言う彼は今、本当に疲れていて何気なくつい言ってしまっているのかもしれません。
そしてその逆の可能性もあり、言葉の受け手のあなたが疲れていて、彼の言葉を全て暴言と思い込み、受け入れられなくなっているのかもしれません。
どちらにせよ今の状況はお互いにとって望ましいものではなく、とにかく連絡を取るのをしばらくやめたり、会う回数を少なくしてみましょう。
もしかしたら、お互いにもっと相手を思いやれるようになるかもしれません。
スポンサードリンク
別れる
最後の3つ目、それは彼と別れるという選択です。
暴言が起きる状況を冷静に考えてみましょう。様々なニュースを見てみると、やはりあなたには非がないにも関わらず、彼の機嫌によって暴言を言われ疲れてしまうような場合は、最終手段かもしれませんが、別れるしかないと思います。
勿論、彼の暴言の内容に理解でき、身に覚えがあるならあなたも改善しなければなりません。
ただ改善するどころではなく、もぅ疲れきってしまっている、また身に覚えがない、のであればすっぱり縁を切りましょう。
このままでは彼の機嫌や様子を伺うばかりで、あなたの自由がなくなってしまいます。別れるというのも一つの正しい選択だと思いますよ。
※暴言をはくような彼氏とは、少し冷却期間をおいてからのほうがスムーズかも。
→彼氏とキレイに別れるための冷却期間の作り方
最後に
私も以前上司から暴言を受け、未だにそれがトラウマになっている部分もあります。
周りからは「そんなことない、気にしないようにしな」と言われても、自信をなくしてしまいますよね。でもやはり、このままでは良いとは決して思わないことです。
あなたには個性があって、それが魅力な部分があると思います。
それが暴言によって潰されてしまう前に…まずは行動してみましょう。
かげながら応援しています。
ライター (totthy)
スポンサードリンク
この記事を書いた人

-
アラサー女子です。女社会で日々戦い考えながら仕事をしています。
マイブームはワインと人間観察です。
皆さんにオススメしたい漫画はタラレバ女子。素敵な大人女子になれるように、私自身頑張っています‼
最近の記事
別れ・トラブル2016.04.30彼氏の転職が多いけど結婚して大丈夫?の見極め方
カップル2016.03.16疲れている彼氏を癒したい♪彼女だからこそ彼を癒せる3つの台詞って?
別れ・トラブル2016.02.14旦那が浮気!でも離婚したくない時の3つの対処法
恋愛2016.02.10彼氏と結婚を迷う時…結婚を見極める3つのポイント