彼氏と同棲したい!を実現するために大切な3つのこと
読了までの目安時間:約
4分

スポンサードリンク
大好きな彼氏と同棲なんて夢のようですよね。
毎日一緒に居られて、結婚へのカウントダウンも始まっていくでしょう。
でも、いきなり「彼氏と同棲したい!」では彼も準備が出来ていないですし、「ちょっと待って」と保留にされてしますう可能性が高いです。
では、彼氏との同棲を実現させるにはどんなことに気を付ければ良いのでしょうか?
1 忙しくする(ふりをする)
単に理由もなく同棲しましょう!
では、彼氏はビックリしてしまいます。結婚したがっているのか、自分と結婚しても大丈夫か試そうとしているのか、勘ぐってしまうでしょう。
そうならないためにも「理由」が必要。
その理由で1番彼氏の心を掴むのが「忙しくてなかなか会えないから」です。
生活費が節約できる、大好きな彼女といつも一緒に居られる程度では、デメリット(自由でいられない、もしも振られたらどうしよう、逆にもしも彼女と合わなくて別れたらまたお金がかかるなど)の方が大きくなってしまい、なかなか決意してくれないものです。
忙しいのですから、毎週デートは絶対に禁止!望ましいのは、月に1回程度しか合えない状況です。
お互いに頑張って日程を調整しているんだけれども、どうしても月に1回しか会えない・・・関係をもっと深めていきたいのに会えない・・・もう同棲しかない!となるわけです。
2 期が熟すまで待つ

付き合いたての段階で「同棲しましょう!」ではさすがに早すぎます。
もしかしたらあなたも彼のことがやっぱり違った・・・と感じてしまうこともありますから、自分の中でこの人と結婚したい!と確信が持てるまで待ちましょう。
そして、自分だけでなく彼氏の中でもあなたとの結婚がちらつくであろう時期が到来するまで待つのです。最低半年は普通のお付き合いを進め、それ以降~1年半以内の間でタイミングを見計らいましょう。
世間のカップルの大半は3年以内に結婚していますので、同棲期間をずるずると過ごさないためにも、確実に同棲を成功させるためにも、時期が熟してからの最終段階として同棲に持って行くのが得策です。
スポンサードリンク
3 彼のライフスタイルを事前に調査&覚悟を決める
彼のことを何も知らずにいきなり同棲をしたら、合わないことだらけでストレスが溜まる一方です。
同棲をする前に、彼のライフスタイルや価値観、性格を徹底的に事前調査しておくことをオススメします。
きれい好きか、きれい好き過ぎないか、こだわりが強い方か、口うるさいタイプか、許してくれる心を持っているか、喧嘩したらどうなるか、お酒を飲んだらどうなるか・・・。
それを知った上でも大好きで結婚したいのであれば覚悟の上で同棲の意を打ち明けましょう。
最後に
同棲したら幸せなこともたくさんあります。
が同時に大変なこともたくさんあるのが現実です。お金や家事の分担、結婚のタイミング、別れた場合の悲しみとお金の問題などなど。
上記に総じて言えることですが、同棲したい!と思ったら、まずはワンクッション置いてみるという家庭がとても大切になりますよ。
(ライター miss blue)
スポンサードリンク
この記事を書いた人

-
今までの人生で遊ばれた回数10回、付き合った人数5人、告白した回数3回。
甘いものとおしゃれが大好きなアラサーです☆
最近の記事
カップル2017.08.15手を出してこない彼氏に一歩踏み出させるかわいいお誘いテク3選
カップル2017.08.14彼氏といるのにつまらない…を改善するために必要な4つのこと
恋愛2017.08.09男友達の好きのサイン!脈あり脈なしはこんな行動でチェック!
恋愛2017.08.06好き避けしてくる男性にかわいくアプローチする方法