彼氏とのデートの頻度はどれくらい?長続きする距離の取り方
読了までの目安時間:約
4分

スポンサードリンク
彼氏のデートの頻度が、お付き合いが長続きするかどうかに意外に重要だって知っていましたか?
せっかくお付き合いできたのですから、長続きさせたいですよね、長くお付き合いして結婚したいですよね。
そこで、以下では「結婚」を見据えて関係を長続きさせるための距離の取り方についてご紹介します!
月1~週2、物足りないくらいでちょうどいい
「恋」を長続きさせるには、基本的にお互いの価値観をベースにデート頻度を決めると良いです。
たくさん会いたいと思うタイプ、ほどほどが良いタイプ、それほど会わないでも良いタイプと、人それぞれですからね。
その上で、お互いが多すぎる・ちょっと多いかな?という頻度は避け、恋のアドレナリンを長続きさせたいのであれば、ちょうど良いと感じる頻度も避けると良いかもしれません。ちょっと少ないかな?程度だと、1年経ってもラブラブでいられるでしょう。
とはいえ、月1未満だと自然消滅の危機、週3以上だと盛り上がり過ぎですので、月1以上週2以下で設定することをおすすめします。
会い過ぎでも許されるケースがある!

ただ、「結婚」を考えている場合は注意が必要です。
関係を長続きしても結婚できるとも限りませんし、3年以上となればどんどん結婚できる確率が下がります。
結婚前提で交際している場合、彼にプロポーズを2年以内にはしてほしいですよね。
だったら、月1デートは少なすぎです!月3は絶対に確保したいところですね!可能であれば、お泊りデートも月2以上確保しておいた方が良いでしょう。
というのも、男性はあなたと結婚しても安全だと、絶対に幸せになると確信できるまではプロポーズはしない生き物だからです。結婚して責任を持つのは相当の人でないと嫌!らしいです。
たくさん会うことをおすすめしたいケースは「結婚」を見据えているカップル、一方が「結婚」したいと考えているカップルです。頻度を多くする真の目的は、ある程度関係性を深め、お互いのライフスタイルや価値観を徹底的に理解・調整しておくことにあります。
スポンサードリンク
ただ、少なすぎても恋が進まない!
恋を長続きさせたい、彼と長く付き合いたいと思うのは当たり前です。
でも、それは長く付き合って、ゆくゆくは「結婚」するという目的があるからですよね?
ただ単に彼との交際期間を長期化するのでしたら、頻度は少ないにこしたことはないですが、長く付き合ってフラれるのでは結果は変わらないですし、より大きく傷つくことになります・・・。だったら、早くフラれた方がマシですよね。(笑)
5年以上付き合って結婚しないカップルは破局する確率が高いというデータもありますから、ダラダラ交際は避けたいところ。
自分の仕事も充実しているから、結婚は特に考えていないなら月1~2回でもいいのですが、彼と結婚するための長い交際期間を確保するためには、月1~2では少な過ぎるでしょう。
最後に
駆け引きをして長く交際できるようにもっていくのも1つの選択肢ですし、彼と結婚するためにたくさん会ってどんどん交際を進めていくのも1つの選択肢です。
時期、彼の性格・価値観、2人の関係性等によってどちらがベストかは異なってきますから、まずは要経過観察です(^^)/
(ライター miss blue)
★忙しくてなかなか会えない彼と結婚するには、どうしたらいい?
→忙しい彼と結婚したい!を実現する3つの方法
★長くお付き合いをして、結婚できる人と結婚できない人、何が違うの?
→長く付き合うカップルで結婚できる人とできない人の3つの違い
スポンサードリンク
この記事を書いた人

-
今までの人生で遊ばれた回数10回、付き合った人数5人、告白した回数3回。
甘いものとおしゃれが大好きなアラサーです☆
最近の記事
カップル2017.08.15手を出してこない彼氏に一歩踏み出させるかわいいお誘いテク3選
カップル2017.08.14彼氏といるのにつまらない…を改善するために必要な4つのこと
恋愛2017.08.09男友達の好きのサイン!脈あり脈なしはこんな行動でチェック!
恋愛2017.08.06好き避けしてくる男性にかわいくアプローチする方法