彼氏いない歴=年齢を卒業するために今から始めたい3つのこと
読了までの目安時間:約
5分

スポンサードリンク
「彼氏いない歴=年齢」ってことを、男性にはもちろん女友達にすら言えないと悩んでいる女性は少なくありません。
引かれるのではないか?馬鹿にされるのではないか?等思っているうちに、ついつい言い出しにくくなるものですし、出来ればバレないまま彼氏が出来ないかと考える人も多いようです。
そこで今回は、彼氏いない歴=年齢を卒業するために今から始めたい3つのことについてご紹介します!
信頼できる人に相談し、紹介を頼んでみる!
「彼氏いない歴=年齢」を言いづらいなぁと思うのは何歳からでしょうか?
高校生や大学生だとまだまだ全然大丈夫ですよね。大人になっても本来は気にしなくても大丈夫なのですが、20代半ば以降になるとつい言いにくくなるようです。
「これまで付き合ったタイプって、どんなタイプだった?」等、周囲も交際経験はあるだろうという前提で話をしますし、それによって普通の感覚から外れたような気がして、言いそびれてしまうということは少なくありません。
「彼氏いない歴=年齢」を卒業するための第一歩としては、まず自分が交際経験がないことを素直に打ち明けることです。
皆でなくとも信頼できる人にだけで良いです。心のつかえをスッキリさせ、一緒に「リードしてくれるような男性いないかな?」とフォローや紹介話をお願いしましょう。
男性から見て話しやすい雰囲気を意識する!

本人は意識していないかもしれませんが、「彼氏いない歴=年齢」の人は少し堅い印象になりがちです。
男性とどのくらいの距離で話して良いのか分からないのかもしれませんが、必要以上にガードが堅く感じるのです。
そこで男性から見て話しやすい雰囲気を意識するようにして下さい。例えば見た目なら、女の子らしい柔らかい色や素材の服を着て、優しそうな女性特有の雰囲気を醸し出します。挨拶を毎回していると、何だか話しやすく見えてくるから不思議ですよ。
会話ではよく笑い、話を聞いてあげて下さい。
おしゃべりが得意なら自分も喋っても構いません。とにかく笑顔が大切です。
また、仕事の休憩時間やちょっとした合間に「これ、良かったらどうぞ」と、飴やチョコをあげたりと話すきっかけを作ってみて下さい♪
自分の中の固定概念を捨てる!
「彼氏いない歴=年齢」の人は、自分の中の固定概念が強すぎる傾向にあります。
・この年までいないなら、付き合う人は結婚までいきたい
・どうせ私なんて、このまま1人で人生終わる
・今までモテたことないから、これからもモテない
・素敵な出会いのもとで恋をしたい
こういう考えと同時に、年齢だけは重ねていくので、人を見る目は養われています。
「良い人だけどこの行動はないな」「ちょっと惜しいのよね」なんて分析だけは一丁前なところがあります。分析や理想を考える前に、そういう固定概念をまずは捨てて下さい。
この男性といて楽しいか楽しくないか、また一緒にご飯を食べたいかどうかとシンプルに考え行動しましょう。考えていても何も変わりません。行動することで「彼氏いない歴=年齢」の卒業を早めることができますよ♪
最後に
「彼氏いない歴=年齢」の状態が長く続くと、自分はもうだめだと諦めて行動をしなくなりがちです。
でも、諦めてじっと待っているだけでは恋愛のチャンスは巡ってきません。自分でも工夫して男性と関わること。そうすることで男性と付き合う機会は必ず訪れますので、まずは意識改革をしてみて下さいね!
(ライター ぱんちゃん)
★こちらもあわせてどうぞ♪
→彼氏ほしい20代女子が行動すべき3つのこと
→彼氏ほしい30代女子が見直したい3つのこと
スポンサードリンク
この記事を書いた人

-
長年経理事務として細かーくお金の仕事をしてきました。人の気持ちを考えて、色んな背景から深く分析するのが大好きです。
「明るく楽しく頑張ればいつかご褒美が届く」がモットーで、ギスギスした暗黒時代を経た今は、笑いの絶えない家庭を築き中です♪
最近の記事
恋愛2017.09.06遊びのつもりの彼を私に本気にさせる方法!
恋愛2017.09.05浮気相手から本命の彼女になりたいなら知っておきたい3つのこと
恋愛2017.09.04旦那がムカつくどうしたらいい?を乗り切るちょっとしたヒント
別れ・トラブル2017.09.03旦那が家にいるとストレスを感じてしまうときの対処法