子連れで再婚して幸せになるために大切な3つのこと
読了までの目安時間:約
5分

スポンサードリンク
子連れで再婚。それを決断するにはいろいろな思いがあると思います。
離婚したら「独身」です。子どもがいても、機会があるなら再婚して幸せになりたいですよね。
子連れで再婚して幸せになるにはどうしたらよいのか。
今回は新たに人生を歩みたいパートナーに出会えて、子どもと一緒に幸せになりたいときに大切なことをまとめてみました。
未婚の著者ですが、だからこそとらわれない、違った角度からのアドバイスが出来るかも!?
よかったら参考にしてみてくださいね。
再婚は見極めすぎず、焦りすぎず
まず、1つ目の大切なこと。
それは、良いなと思う相手が出来たとき、以前の失敗は2度としない‼と見極めすぎないことです。
やはり世間の目なども気にすると、「再婚したけど、またうまくいかなかったみたいよ。」と言われたり、自分自身も以前と同じ思いはしたくないと考えたりすると、自然と人間、ガードが堅くなるものですよね。
この人のこれはダメなんじゃないだろうか、この癖は前の人に似ている…など気にしすぎてしまうと思います。
ただ人生は、タイミングです。
その新しい良い人との出会いは、運命だったかも…。
あまり見極めすぎず、自分の感情に正直になってみましょう。
だからといって、バツイチ子持ちでも良いと思ってくれる人なんてなかなかいないし、性格はイマイチだけどこの人にしようと焦りすぎるのもよくないです。
例え再婚で子どもがいるとなっても、ほんとに出会うべくして出会った人であればそんなのは関係なく、そしてあなたとのフィーリングもしっかり合うはずです。
焦らずに、そして見極めすぎずにいきましょう。
子どもの気持ちに向き合う

2つ目のアドバイス、それは子どもの気持ちを考えてあげることです。
好きで子どもを育てている訳じゃないし、前の人との子どもだから愛情もあまりないという方は、あてはまりませんが、ほとんどの方はお子さんを大切に想っているのではないでしょうか。
やはり我が子が幸せでなければ、なかなか自分も幸せは感じられないはず。
再婚する方と子どもが無理なく過ごせているか、あなたの子どもも新しいパートナーが好きかどうか。
そこを無理のない状態にしておくことは、子連れで再婚して幸せになるためにはとても大切です。
新しいパートナーと一緒にいたいという思いを押し通すのではなく、子どもの気持ちも考えてあげるべきだと私は思います。
ただ、今はうまくいかなくても時間をかければうまく行くこともあります。再婚前に、子どもの気持ちの整理や新しい家族に慣れるための時間をゆっくり取ってあげることも視野にいれてみましょう。
スポンサードリンク
相手の我が子への愛情
最後3つ目のアドバイス。
それは、再婚する相手があなたの子どもに愛情をもてているかいないか見極めることです。
実は、私の本職は保育士です。
自分自身がまだ未婚で子どももいないからこそ、我が子が出来たときの愛情ははかりしれませんが、仕事として子どもを見ていると、やはりまだまだ一人一人の子の本質を見れていないなと痛感します。
親になるというのは大変なことですが、相手の方があなたの子どもにもしっかりダメなことはダメと言えるか、スキンシップを大切にしコミュニケーションを取ろうとしているか判断することは大切です。
上辺だけで関わろうとする相手だと、なかなか子どもはなつきません。
そして上辺だけでは、関係も長続きしません。
再婚して様々な問題が起きる前に、気を付けてみてみるようにしましょう。
最後に
3つのアドバイス、参考になったでしょうか?
定番と言われれば定番かもしれませんが、だからこそ重要なことだと私は思います。
もし子どもが小さくて2つ目、3つ目の判断がつかないとき大事になってくるのはあなたの正しい判断です。
幸せといっても何を幸せと思うかは人それぞれ。
自分だけの幸せを願うのか、家族としての幸せを願うのか…ぜひこの記事をきっかけに考えてみてもらいたいと思います。
ライター (totthy)
スポンサードリンク
この記事を書いた人

-
アラサー女子です。女社会で日々戦い考えながら仕事をしています。
マイブームはワインと人間観察です。
皆さんにオススメしたい漫画はタラレバ女子。素敵な大人女子になれるように、私自身頑張っています‼
最近の記事
別れ・トラブル2016.04.30彼氏の転職が多いけど結婚して大丈夫?の見極め方
カップル2016.03.16疲れている彼氏を癒したい♪彼女だからこそ彼を癒せる3つの台詞って?
別れ・トラブル2016.02.14旦那が浮気!でも離婚したくない時の3つの対処法
恋愛2016.02.10彼氏と結婚を迷う時…結婚を見極める3つのポイント