合コンの自己紹介|好感度が高い女子になる5つのモテテク
読了までの目安時間:約
5分

スポンサードリンク
恋愛したい男女の出会いの場、合コン。
合コンが盛り上がるかどうかは、最初の自己紹介が重要ポイント。
合コンで主役になりたいなら、自己紹介に手を抜いてはいけません。
自己紹介で、いかに合コンメンバーの気を惹きつけることができるか。ここさえマスターしておけば、その後の盛り上がりも違ってくるはず。
今回は、実際に使える合コンでのモテテクを5つご紹介します。
Contents
スポンサードリンク
モテテク1:名前は漢字や由来を伝えて想像力豊かに

自己紹介で必ず誰もが口にする名前。
名前が印象に残れば残るほど、自分を覚えてもらいやすくなります。そうする為には、ただ名前をさらっと言い終えるだけでなく、使われている漢字や由来を付け加えるようにしましょう。
口にしただけでは平凡と思えてしまうような響きの名前でも、漢字や由来が分かるとまた違ったイメージを持つはずです。
こういった名前の話題は、同性からも反感を買わず、なおかつ話題が広がるテーマでもあるのでオススメです。
モテテク2:職業は偽ることなく妄想力を掻き立てて

職業も、自己紹介ではオーソドックスな内容。
ここで、見栄を張って身分を偽るのはもってのほかです。しかし、言い方を少し変えるだけで、よく耳にする職業もおしゃれに、そして神秘的にアピールすることができます。
例えば、女性の方で多いケース、事務員。オフィスになくてはならない存在の事務員ですが、何となく地味な印象を持たれがちです。ですので、ここは「OL」と言い換えましょう。
同じ職業でも横文字に言い換えるだけで、華やかさが増します。
また、営業サポートなど、サポート系の職業の方は「秘書的な仕事です♡」と言い換えることができます。
スポンサードリンク
モテテク3:庶民的な趣味で近寄りやすさをアピール
趣味は、なるべく他の人と被らないようにするべきです。
かといって奇をてらったような趣味や、海外旅行、ネイルサロン、ショッピングなど、お金がかかりそうな趣味も避ける方が無難です。
男性の多くは、家庭的な女性を求めています。
家庭的とは相反するような派手な趣味は、同性から憧れることはあっても男性からは嫌煙されがちです。
反対に、歓迎される趣味としては、釣り、山登り、男性向けの漫画など。男性も一緒に楽しめる内容で、かつマニアックなレベルではない程度にバランスを保ちましょう。
モテテク4:大学名、会社名などは言わずに奥ゆかしさを醸す
例えば、有名大学、有名企業。
こういった場に属した経験がある者は、つい自分の経歴を話したくて仕方がない気持ちに駆り立てられることも。
しかし、プライドが高い男性にとっては、そういった経歴自慢は面白くありません。「気難しそう」「面倒そう」といったレッテルを貼らればかりか、同性からも引かれてしまいます。
女性は男性を立てるものという考えが根強い日本では、なるべく謙虚に見せることを心がけたいものです。
モテテク5:同性を味方につけることで異性から好感を

合コンでは、同性の味方なくして盛り上がることはできません。
同性からの厳しいチェックの目は、自己紹介の場からはじまっています。
例えば、最初からイケメンしかロックオンしていない、普段とは違うキャラをつくるといった浅はかな行為は、すぐさま同性に見抜かれてしまいます。
そうなった場合、見抜いた同性同士で暗黙の了解と言わんばかりにタッグを組み、抜け駆けしようとした者を下げるような発言をしたり、わざとしらけさせたりといった熾烈な戦いが行われます。
合コンを盛り上げる為にも、あくまで普段の自分らしく、同性にも気遣いながら振る舞いましょう。
最後に
誰でもできる小さなモテテクを駆使して、合コンでHappyをつかみませんか?
大きなアプローチではなく、ささいな積み重ねで好感度はupするもの。「自分には取り柄がないから」「容姿では勝てないから」という方も諦める必要はありません。
まずはどれか一つだけでも実践して、素敵な彼をゲットしてくださいね。
(ライター 本条ゆりか)
スポンサードリンク
この記事を書いた人

-
銀座ホステス、ブライダル雑誌の編集を経て、現在は気ままに働いています。ファッション、メイク、そして色んな男性を観察するのが大好き。
基本、同性ウケより男性ウケを狙っています。
最近の記事
モテ・テク!2015.05.04合コンの自己紹介|好感度が高い女子になる5つのモテテク