別れ話されたけど別れたくない…でもすがって失敗だった
読了までの目安時間:約
5分

スポンサードリンク
彼氏から別れ話をされたけど、私は絶対に別れたくない!!
でも彼氏は真剣。一体どうしたらいいの?と困っているあなた。実はそんな時に「別れたくない」とすがるのは、逆効果になってしまうことも多いのです。
今回は、「別れたくない」と自分の気持ちを優先しすぎた結果失敗してしまったある女性の体験談をご紹介しますので、もしも似たような状況にある人はよく参考にして下さいね!
新しい生活で、彼の存在はおざなりに…
彼女は社会人になって2年目になる彼氏がいました。
付き合った当初は2人で頻繁にデートを楽しんだり、毎日寝る前に電話をしたり、とても仲が良かったそうです。
「ずっとこのまま仲良く続けていければ良いな」と考えていたところ、急に彼女の転勤が決まりました。
全く会えない距離ではないものの、今までよりはなかなか会えない環境になります。少し不安を抱えながらも新しい転勤先へ引越しすることになりました。
新しい勤め先は、今までと違い残業や飲み会が多く、慣れない環境についていくのが精一杯で、気付けば彼への連絡や会う頻度は少しずつ減っていってしまったそうです。
今思えば、彼にはきっと寂しい思いをさせていたのだろうと彼女も想像できるそうですが、当時は自分の生活に必死で、彼のことなんて全く考える余地はなかったと言っていました。
彼が怪しいと思ったら、突然の別れ…

転勤してしばらく経ったある日、久々に彼の家に遊びに行った彼女。
しばらく連絡を取っていなかった為、お互いに気まずい雰囲気で、彼も少し怒っている様子で居心地は良くなかったそうです。
そんな中、彼がコンビニに買い物に出かけたのですが、彼が部屋に忘れていった携帯が鳴り、メールの冒頭が画面に表示されていたのでつい見てしまいました。
「昨日のデート楽しかった」
そう書いているメールを見てショックを受けたと同時に、彼が帰ってきたら問いつめてやろうと考えていたそうです。
しかし、帰ってきた彼に告げられたのは「別れよう」の一言。
問いつめようと思っていたことなんて忘れてしまい、驚いて色々言ってみたものの、彼は本気で決して撤回することはなかったそうです。
もう問いつめようと思っていたことも忘れて、別れたくない一心で彼に泣きながらすがったそうですが、どうにもできませんでした。
スポンサードリンク
常に自分の気持ちを優先していること原因…
別れるのは嫌だと泣いて拗ねた彼女が、彼に言われたのは
・転勤になってから残業や飲み会ばかり
・ろくに連絡も返さないし、会いにも来ないじゃないか
・それが原因でこうなったのは自覚しているのでは?
・いざ別れようと言った途端にすがるなんて自分勝手だ
…正直、言われること全てが正論でハッとしたそうです。
彼よりも自分の気持ちを常に優先していたことに気付いた彼女は、こうなる前に彼に対して自分からフォローをしておくべきだったと心底後悔したそうです。
今思えば、この話し合いの時も「嫌だ、別れたくない」と自分の気持ちを押しつけるだけではなく、彼の言葉を真摯に受け止めていたら、その後の彼との関係を変えられたのかもしれないと考えるそうです。
最後に
結局その日から現在まで、彼とは一度も連絡をとっていないとか。
でも自分の気持ちを優先するあまり、相手の気持ちを考えなかった自分を反省しただけでも収穫だったのではないでしょうか?
「彼氏に別れ話をされたけど、私は別れたくない!」という女性をよく目にします。こうした女性に対して、「自分の気持ちを大事にして」「別れちゃダメ!」なんてアドバイスもよく目にします。
しかし、考えてほしいのです。彼氏は、それなりに理由があって「別れたい」という意志を表示していることを。
自分の気持ちは大切ですが、「別れたくない」という自分の気持ちだけを大切にするのではなく、「別れたい」という彼の気持ちも真摯に受け止め、大切にしてあげましょう。
もしかしたら彼女のように「別れたくない!」とすがるよりも、いい結果になるかもしれませんよ。
★本当に別れたくないなら、「別れ話」では「別れたくない」とごねるのは得策ではありません。彼に考え直してもらう対応はこれです。
→男を後悔させる別れ方これができれば復縁の可能性も大!
(ライター ぱんちゃん)
スポンサードリンク
この記事を書いた人

-
長年経理事務として細かーくお金の仕事をしてきました。人の気持ちを考えて、色んな背景から深く分析するのが大好きです。
「明るく楽しく頑張ればいつかご褒美が届く」がモットーで、ギスギスした暗黒時代を経た今は、笑いの絶えない家庭を築き中です♪
最近の記事
恋愛2017.09.06遊びのつもりの彼を私に本気にさせる方法!
恋愛2017.09.05浮気相手から本命の彼女になりたいなら知っておきたい3つのこと
恋愛2017.09.04旦那がムカつくどうしたらいい?を乗り切るちょっとしたヒント
別れ・トラブル2017.09.03旦那が家にいるとストレスを感じてしまうときの対処法