二股でどちらも選べない恋の見極め方3つのポイント
読了までの目安時間:約
4分

スポンサードリンク
二股をしている時は、それぞれの良さと居心地の良さからなかなか一人に絞れません。
けれどもあなたの体も心もひとつのみなので、同時に二人を愛するのはなかなか難しいものではないでしょうか。
どちらかを選びたいけれど選べない、モヤモヤしているそんな恋をしている時の見極めポイントを3つご紹介します。
「今」の自分にとってどちらの存在が必要なのか?
先を考えたり、地位や名誉や便利さなどの条件を付けて良いとこ取りをしたり、過去の甘い日々を思っていても解決しません。
また、キュンとしたり嬉しかった出来事ばかりをピックアップして、“想像で彼をランクアップ”させていては答は正しく出ません。
今、どちらが自分にとって必要か、どちらに去られたら悲しいのかそこと向き合いましょう。
“離れる”という最悪の事態を考えたときに、この先どちらといたいか、おのずと答は出てくるのではないでしょうか。^^
100%愛してほしいなら一人に絞ろう

二股をしている時は、罪悪感にかられながらも、どうしても離れられない気持ちをお持ちの方もいることと思います。
もしくは割り切っており、罪悪感もなく楽しく恋愛を楽しんでいる方もいるでしょう。
けれどもここで着目したいのは、二人と関係をもっていては、きっと彼からの愛情も50%ずつなのでは?というところです。50%に足りていないことも考えられます。
時間も感情も、実際に100%共有できていないので、各彼氏からも満タンではない=愛情を貰えてないことと同じになりかねません。
やはり好きな人、付き合っている人からはたくさん愛してほしいと思いませんか…?
スポンサードリンク
どうしても選べないならば現状維持で
どうしても選べないなら、しばらく「現状維持」という選択肢もあります。
しかしこれには、厳しい未来が待っていると予測されます。もし隠れてこそこそしているのであれば、いつかはしっぺ返しがやってきます。
多くを失うでしょうが、その時に痛い思いをしてから得るものも多くあるでしょう。
結局“現状維持”は答が出るまでの遠回りなんです。いつか痛い思いをするかもしれない。けれどもその痛い思いが、あなたの人生にとってものすごく大切な節目になるかもしれません。
そこで目が覚ませれば…。
二兎追うものは一兎を得ずではないですが、現状維持をしていては最終的にどちらも離れていくかもという覚悟の元、その道を選んでください。
最後に
二股を続けるもスパッとやめるも、どちらを選ぶも最後は自分の意思次第です!
どんな恋の仕方を選んでも、それも自分が選んだ道。ただ忘れてならないのは、誰かを悲しませる恋をするのはお勧めできないということです。
相手でも自分でも誰かが傷つく可能性がある二股恋愛は、後々のあなたの未来にも大きく影響してきます。
特にいつか結婚して子どもを授かりたいという人生プランがある方は、早めに二股から卒業することをお勧めします。
(ライター 空野だりあ)
スポンサードリンク
この記事を書いた人

-
妄想が趣味であり、特技であり、たまに弱点となっている「空野だりあ」です。
無邪気、小悪魔、純粋、情熱などを心の端に住まわせています。ギャップならお任せください♪
昼寝が大好き。子どものような大人です♪
最近の記事
カップル2016.07.14付き合いたての不安を解消する!「彼女」としての3つの心得
モテ・テク!2016.07.03彼氏ほしい20代女子が行動すべき3つのこと
モテ・テク!2016.07.02彼氏ほしい30代女子が見直したい3つのこと
ファッション2016.06.30足ネイル!簡単で失敗しないやり方のコツとおすすめデザイン