貯金のコツ!20代から無理なくできる○○貯金とは?
読了までの目安時間:約
4分

スポンサードリンク
貯金がなかなかできなくて困ってる…貯金をしたほうがいいのはわかっているのに…。
でもな~、1人暮らしだとなかなか貯金って難しいのよ~。
なんて思っていませんか。わかります、その気持ち!私も現在26歳の独身女性。今は実家暮らしですが、2年前まで東京で4年間一人暮らしをしていました。
実家暮らしの方が貯金はしやすいかと思いきや、実は一人暮らしをしていたころの方がムダ遣いが少なくお金を貯めることができたんです。今日はそんな無理なくできる、貯金のアイデアを紹介しちゃいます。
1:おつり貯金

1つめは、「おつり貯金」です。
例えば、スーパーでお買い物をしてもらったおつり(小銭)をガラスの大きな瓶の中にすべて入れていきます。
よく市販されているかわいいデザインの貯金箱よりも、中身がよく見えてたくさん入る空き瓶の方が毎日貯まっていく小銭を一目で確認することができ、充実感と達成感を感じることができるから継続しやすいのです。
おつりといっても、買い物したおつりだけが全てではありません。
私はガス代を口座から引き落としで支払う契約をしていたので、毎月必ず1万円をその引き落とされる口座にいれておきました。
一人暮らしをしたことがある方なら、一ヶ月のガス代がおおよそどのくらいかかるかはわかると思いますが、一万円入れておけば充分支払える金額です。
余ったお金はわざわざ引き出さず、それを毎月1万円ずつ入れるようにしていくと、意外と簡単にその口座に貯金ができてしまうのです。
毎月決まった金額を貯めていこうと意気込んで実行するより、知らない間に貯まっていくという感覚でした。
なので、貯金をしたことがない方でも抵抗感なく始められる1つの方法だと思います。
スポンサードリンク
2:パーティー貯金
2つ目は、「パーティー貯金」です。
一人暮らしをすると、実家暮らしの友達が度々私の家に遊びに来ては、お酒を飲んだりご飯を食べたりしていました。
そこでいつのまにか、誰からともなく場所代として気持ち程度のお金はを置いて行くようになりました。
私はそれをありがたく受け取り貯金箱に貯めていきました。
貯金は、始めようと思ってもなかなか思うようにいかないこともありますが考え方1つで楽しく、そしていつの間にかできてたりするものなのだということを知りました。
まとめ
なんだ、それだけ?!
というような簡単な方法でびっくりしましたでしょうか(;^ω^)
でもこんな意識をするだけで、毎月確実にお金が貯まっていくんですよ!
積立貯金とか、手続き面倒そうだし…とか、節約はちょっと苦手だし…という方は試す価値あり。1か月後に知らない間に貯まっていたお金に、「よっしゃー!」と貯金が楽しくなっている可能性大ですよ。
また、貯まったお金は、ゆうちょを使って貯金してみるのも◎!
いろんな金融商品は難しそうだし、よくわからないし(゚Д゚;)…という方も、普通口座に入れておくよりお金が増える方法がありますよ。
気になる方はコチラの記事を。
⇒ゆうちょの貯金のやり方は?元郵便局員が教える必ず貯まる貯金のコツ
20代から賢くしっかり貯めていきましょうね!
(ライター Angie)
スポンサードリンク
この記事を書いた人

-
元郵便局員のAngieです!ライフプランに合わせた、マネープラン、金融商品のことなどお金に関する話が大好き。
毎月貯まっていく貯金用の通帳残高を見るのが密かな楽しみです(ま、微々たるものだけど!)
最近の記事
マネー2015.04.30一人暮らしでお金が貯まらない女子を卒業するための3つの方法
マネー2015.04.28一人暮らしの貯金のコツ|手取り15万でお金が貯まる人貯まらない人
マネー2015.04.25新婚の生活費をやりくりしてでも月10万の貯金が必要な3つの理由
マネー2015.04.21貯金できない女を卒業!絶対貯金ができる3つの方法