海外一人旅初心者におすすめの行先と注意点まとめました
読了までの目安時間:約
5分

スポンサードリンク
せっかくの休みなのに、休み友達や彼氏と予定が合わなそう?
むしろ、それはチャンス!
女子一人旅、しかも海外というと敬遠する方も多いかもしれませんが、きちんと対策と準備をした上でなら実はそんなに大変なことではないのです。
海外一人旅初心者の方におすすめの行先と注意点をまとめてご紹介します。
美に興味があるなら
最初に決めるべきは行き先です。
美に興味があれば、韓国や台湾のマッサージがいいかもしれません。
地下鉄等の交通機関も整っていて、移動がしやすいでしょう。
前に行ったことがあるという方もいるかもしれませんが、一度行ったところなら不安が少ないというのも事実。
タイのスパも価格が安くておすすめ。マッサージも安いですし、ボディクリームやNARAYAの小物などを買い占める楽しみも有ります。
この辺りはご飯が安くて美味しいのも魅力的ですね。
バリにも沢山のスパが有りますが、ハネムーナーやカップルが沢山いるかもしれませんので注意。一人旅にはあまり向かないかも?です(笑)
ハワイ等のビーチリゾートも、行きの飛行機にハネムーナーと隣の席になって寂しくなる方はやめておきましょう。
ビーチとエンターテイメントなら

どうしても海が見たいという方におすすめなのは、LA西海岸のサンタモニカに泊まるのをおすすめします。
レンタサイクルで海岸を北の方に走れば、LAセレブも住むマリブ。
南に走れば、有名なマッスルビーチや映画の撮影で使われたヴェニスビーチ。
ハリウッドまでもBig Blue Busを使えば$1~$2で行けてしまいます。ハリウッドのウォーク・オブ・フェームを歩くもよし。
ハリウッドからタクシーでWarnerやUniversalのスタジオツアーに参加すれば、大好きな映画やドラマのセットが見られるかもしれません。LACMAやMOCA等、現代アートが充実した美術館もあります。
アートが好きなら
美術館が好きなら、パリやNYもおすすめ。
LAと違って、車が無くても地下鉄で全部回れてしまうのが魅力的。
どの路線がどの時間帯に危ないのか、というようなリサーチは必要ですが、非常に便利で経済的です。
ルーブル美術館は広すぎて周れないと聞いたことがあるかもしれませんが、一人ならじっくり好きなだけ鑑賞出来ます。ただし、他にもやりたいことが有る!という方にはオランジュリー美術館などがちょうどいいかもしれません。
パリの地下鉄は集団でのひったくりもあるので危ないこともありますが、怖くて乗れないなんてもったいない。
突然、車内でバイオリンを弾くおじさんなんて日本ではなかなか出会えませんよね。
NYならメトロポリタン美術館が同じく巨大。時間が有ればこちらをおすすめしますが、時間が無ければMOMAやホイットニー美術館などがいいかも。
パリやNYへ行く余裕が無ければ、マレーシアのペナン島も穴場!ストリートアートが街中にあふれていて楽しいです。
治安はかなり良い方だと思いますし、ご飯もおいしいです。今ならリンギット安でお得に旅行が出来るのもポイントが高いです。
スポンサードリンク
どこに行っても注意したいこと
常に油断しないこと。
少し遅くなってしまったけど、歩いて帰っても大丈夫だろうとか、この人はとても優しそうだから信じても大丈夫だろうとか、安易な油断が危険に繋がります。
油断するのとリラックスして楽しむのは、全く別物。
一人だと体調が悪くなっても誰も頼れないので、生水を避けたり、火が通っていなさそうなものは食べないなどの意識はしっかり持っておくこと。
寄生虫や肝炎など日本のレストランではまず移らない病気に罹ってしまうリスクも有ります。
すぐにきちんとした病院にかかれたり、薬を買えたりするわけでもないので、薬などもきちんと準備しておくと安心。
また、何も知らない状態で行くのではなく、その国の常識を頭に叩き込んでおくのも必要です。
ホテルのBARで一人で飲んでいても、それが素敵に見える国と見えない国が有ります。
与えられた状況の中で楽しめると◎。
まとめ
次に起きることを先読み出来るようになるのも、大人の女性に必要な要素。
やりたいことを決めたら、早速旅に出てみましょう!
海外一人旅が終わったら世界も広がって自信もついているはずですよ。
(ライター lulu)
スポンサードリンク
この記事を書いた人

-
横浜育ち。映画、本、アート、音楽は引力の強い物が好き。
銭湯へ行くのが週末のひそかな幸せ。
最近の記事
ライフスタイル2015.10.26海外一人旅初心者におすすめの行先と注意点まとめました
プレゼントマナー2015.10.15女子会のクリスマスプレゼント交換1000円以内のおすすめ3選
ライフスタイル2015.09.18会社の飲み会の服装は?好感度の高いコーデの3つのコツ
ライフスタイル2015.08.30専業主婦になりたい女子に考えてほしい厳しい3つの現実