徹夜明けの眠気覚ましに効果的な3つの方法
読了までの目安時間:約
4分

スポンサードリンク
25歳を過ぎると、キツくなってくるのが徹夜!
徹夜明けの仕事ほどシンドイものはありませんね・・・
仕事で徹夜したと言うのであれば上司も多少は、大目に見てくれるはず・・・
しかし、前日はOFFで散々遊んでの徹夜ではそうはいきません。
眠たい身体に鞭を打って仕事・・・
ミス連続で上司には怒られて、同僚には嫌みを言われてとならないように!
そんな徹夜明けの眠気覚ましに効果的な方法をご紹介します。
眠気覚ましに太陽パワーを手に入れよう!
さっきまでは楽しかった時間も仕事の時間も近づくと気持ちも体もずっしりと重くなってきますよね・・・
そんな時は、通勤中や休憩中に外や窓辺に行き、太陽の陽をたっぷりと浴びましょう!
人間も植物と同じく光合成が必要なんです!
毎日暗い部屋にいると気持ちも体もドヨ~ンとしてしまいますが、太陽の陽を浴びると何だか体スッキリとしますよね!
朝起きてカーテン開けると~、やっぱりスッキリしますよね?
太陽にはセロトニンと言う物質を分泌させる効果があるんです。
セロトニンは主に、リラックス効果を与えてくれるんです。
また、脳を活発にしてくれたり、腸内環境を整えてくれる効果もあります。
このセロトニンが減ってしまう事で、ストレスがたまりやすくなり、疲れやすかったり、集中力の低下などと様々な疾患を生み出すんです。
カフェイン摂取で眠気を吹き飛ばす!

頭がスッキリしない時や徹夜明けの時に飲む飲み物と言えば、やっぱりコーヒーですよね!
コーヒーと言うよりも、コーヒーに含まれているカフェインが徹夜明けでシンドイ眠気を吹き飛ばしてくれます。
体内では寝る前に睡眠を促すためのプロスタグランディンやサイトカインと言う物質が分泌されます。
これらの物質が分泌されて、人は眠りにつくんです。
徹夜明けは、プロスタグランディンやサイトカインなどの睡眠を促す物質が体内、脳内で大量に分泌されています。この催眠を促す物質の分泌を抑えてくれるのがカフェインなんです。
しかし、コーヒーが苦手な人もいますよね・・・
それならば、カフェインが含まれている他の飲み物もありますよ。
例えば紅茶はコーヒーの約半分程のカフェインが含まれており、煎茶には3分の1のカフェインが含まれています。
しかし、カフェイン量が少ないと言って大量に摂取してしまうと今度はカフェイン中毒になってしまいますので、飲みすぎには注意しましょう。
スポンサードリンク
眠い時こそ吹っ切れることも大事!
徹夜明けの仕事は本当に辛いですよね。
午前中はなんとか乗り越えたものの、午後はもう地獄です。
そんな時こそ!
寝ちゃいましょう!
もちろん、仕事中に寝るのは無理なので、休憩時間に仮眠を取りましょう!
15分ほど眠ることで、十分に人の身体は回復するんです!
少し時間があるなら、思い切って昼寝をしてしまうのも有効ですよ。
最後に
いかがでしたでしょうか。
仕事にしろ、おつきあいにしろ、できれば避けて通りたい?のが徹夜。
お肌のためにも、徹夜しないことが一番ですが、やむを得ずに徹夜してしまって辛い時には、こんな方法で乗り切ってみてくださいね。
(ライター Miki)
スポンサードリンク
この記事を書いた人

-
2年で-20kgのダイエットに成功!
美容健康に興味津々なアラサーです!
最近の記事
メイク2017.08.13黒リップの使い方!メイク初心者でもこなれた印象になる秘訣
アンチエイジング2017.08.13マダムジュジュの効果的な使い方!実際にやってみました!
ストレス2017.08.05寝る前のスマホの悪影響!美容のためにも絶対やめたい3つの理由
ストレス2017.08.04寝る前のスマホをやめたい人に試してほしい3つのこと