女子の休日は一人で楽しむ!女子度もあがる充実の過ごし方5選
読了までの目安時間:約
6分

スポンサードリンク
「お休みの日は何してますか」という後輩からの質問に、思わず目が泳いだことはありませんか。
何をしたのか記憶に残らない休日では、自分もつまらないですよね。
休日でないと出来ないこともいっぱいあるのにもったいないですよ!
今回は一人でも楽しめる充実の過ごし方を5つご紹介します。
Contents
スポンサードリンク
1.美術館でギャラリートーク参加

美術館は誰かと行ったことしかないという方には、是非お一人で訪れることをおすすめします。
誰かと一緒に行ったとしても、バックグラウンドや趣味は人それぞれ。惹かれる作品や見る時間も違うでしょう。
作品と一対一で静かに向き合ってみるのもいいものです。
そして、一人で美術館に行ったことがあるという方には、ギャラリートークへの参加も試していただきたいなと思います。
学芸員の方の説明を受けることで、この作品はこういう背景があったのかという観点で見ることが出来て、新たな発見や感動が生まれるかもしれませんよ。
おすすめの美術館の「ギャラリートーク」情報
■ブリヂストン美術館
⇒http://www.bridgestone-museum.gr.jp/events/
■国立西洋美術館
⇒http://www.nmwa.go.jp/jp/events/talk.html
■原美術館
⇒http://mobile.haramuseum.or.jp/jp_hara.htm
■ブリヂストン美術館
⇒http://www.bridgestone-museum.gr.jp/events/
■国立西洋美術館
⇒http://www.nmwa.go.jp/jp/events/talk.html
■原美術館
⇒http://mobile.haramuseum.or.jp/jp_hara.htm
2. 気になった本に手を伸ばす

社会人になってから、「本を読んだ記憶があまり無い」という人も多いかもしれませんが、こんなに手軽に冒険出来る世界を見逃すのは惜しいです。
タイトルや表紙で気になったものには、どんどん手を伸ばしてみましょう。
そうすることで自分のアンテナ感度も更に高まります。
美容本、小説、専門書…ジャンルも色々ありますが、楽しくて気になる分野と、難しいけれど強化したい分野の本をセットで選んで読むのがおすすめです。
大学図書館も一般に開放されるようになってきているので、行ってみてもいいかもしれませんね。
大学図書館に行くなら…
■多摩美術大学図書館
⇒http://library.tamabi.ac.jp/guide/outsider/open/
■駒沢大学図書館
⇒http://www.komazawa-u.ac.jp/cms/library_guide/ippannokata/
■多摩美術大学図書館
⇒http://library.tamabi.ac.jp/guide/outsider/open/
■駒沢大学図書館
⇒http://www.komazawa-u.ac.jp/cms/library_guide/ippannokata/
スポンサードリンク
3.こっそりホワイトニング!

家でゆっくり「おこもり美容」もいいのですが、せっかくの休日なら普段出来ないこともしてみたいですよね。
そこで、歯のホワイトニングをおすすめします。
ワインやコーヒーなど、大人になって楽しみが増えた分だけ、歯にはしっかり色素が沈着してしまっています。
休日を利用してこっそり、でも、しっかり手を打っておくのが賢い大人。
4.自分の香りを見つける
今、持っている香水は「自分の香り」と自信を持って言えますか?
大人になったら、「これが自分の香り」というものを見つけてみたいですよね。
体質や体温によって同じ香水でも全く香り方が違って来るので、時間と気持ちに余裕があるときこそ、探しに行ってみましょう。種類が多くて迷ってしまう時はプロと話すと、意外とすぐに解決するかもしれません。
仕事用の香水は持っているという方も、休日のリラックス用やドレスアップ用等のシーン別の香水を含めて、3つ程揃えておくと更にレベルアップした感じになりますよ。
自分の香りを見つけたい人へのおすすめ記事
・「自分だけの香り探す」YOMIURI ONLINE 大手小町
⇒http://www.yomiuri.co.jp/komachi/beauty/bnews/20150120-OYT8T50021.html
・「倉田真由美のビューティ・ダイアリー【フレグランスコンサルテーション】」
⇒http://www.elle.co.jp/beauty/mayumikurata/10_0712
・「自分だけの香り探す」YOMIURI ONLINE 大手小町
⇒http://www.yomiuri.co.jp/komachi/beauty/bnews/20150120-OYT8T50021.html
・「倉田真由美のビューティ・ダイアリー【フレグランスコンサルテーション】」
⇒http://www.elle.co.jp/beauty/mayumikurata/10_0712
5.オーダーメイド枕を作る
枕の高さが合わないと首の皺が増えたり、肩こりがひどくなったり、顎関節症になったりすることもあります。
休日はゆっくり寝ていたいという方こそ、寝る為の準備を整えておきましょう。
最近は、高さを測定して、好きな素材でオーダーメイド枕を作れるお店も増えてきているので、おすすめですよ。
(ライター lulu)
スポンサードリンク
この記事を書いた人

-
横浜育ち。映画、本、アート、音楽は引力の強い物が好き。
銭湯へ行くのが週末のひそかな幸せ。
最近の記事
ライフスタイル2015.10.26海外一人旅初心者におすすめの行先と注意点まとめました
プレゼントマナー2015.10.15女子会のクリスマスプレゼント交換1000円以内のおすすめ3選
ライフスタイル2015.09.18会社の飲み会の服装は?好感度の高いコーデの3つのコツ
ライフスタイル2015.08.30専業主婦になりたい女子に考えてほしい厳しい3つの現実