仕事のミスで落ち込む日にちょっとだけ気が楽になる3つの考え方
読了までの目安時間:約
4分

スポンサードリンク
一生懸命やっていても、仕事のミスはおこるものです。
え!!私が?!と疑ってしまうような初歩的で小さなミスほど、落ち込むし、精神をえぐられたりもしますよね。
やってしまった事は仕方ない!わかってます!わざとじゃないって!
ミスったあなたに少しだけ楽になる考え方をご紹介します。
少しでも早く切り替えて、あなたらしさを取り戻してくださいね。
1.ミスは人を大きくする!
職場でのミスは、自分だけがダメージを受ける訳ではありません。
必ず相手がいて、フォローしてくれる仲間がいる...。
自分のミスのせいで迷惑をかけてしまう人が出るわけです。
だから辛い!苦しい!消えてしまいたくなることもありますよね。
しっかり反省をして、同じミスをしないように必ず対策をねりましょう。
そして、周りにお詫びし感謝しましょう。
周りにお世話になった事は忘れてはいけません。
いつか、逆の立場になった時、必ずお返ししましょう。
起きてしまったミスでずっとクヨクヨしていてはいけません。
多少凹むことも大事ですが、ミスをして、周りのあたたかさに触れ、自分の仕事の仕方を省みることが出来たのですから、
あなたにとって今後の宝物にしましょう。
そして、挽回するためにまた頑張るのです!
周りに助けてもらったからこそ頑張れるはずです!
2.あなたのアドバイスに説得力がます!

ミスはしない方がいいのですが、ミスを乗り越えた人や挫折を知っている人は
圧倒的に人間の深みがあります。
同じミスをしてしまった後輩に対して、解決法はもちろん、まさに今の精神状態まで思いやることができ、あなたのアドバイスは心の奥まで浸透するのです。
しんどい気持ちを知っているからこそ、まず傷を癒すことができ、最善の策を教えることができます。
失敗を知らない人は立派ではありますが、ミスをした痛みを知りません。
今回ミスをしたあなたは、後の素晴らしい先輩としてのアイテムを身につけたのですから宝物にしてください。
スポンサードリンク
3.ミスった事のある人は、人に優しくなる!
年を取ると、丸くなるよねって聞いたことありませんか?
丸くなるとはきっと、いろんな経験から相手の気持ちが組めるようになり、頭ごなしに否定をしなくなったりするのだと思います。
今回あなたはミスをして、辛い思いをしました。
その痛みはミスをした人にしかわかりません。
ミスをした自分に腹が立ち、相手に申し訳なく、そして、フォローしてくれる仲間に伝えきれない感謝...。
クドクド叱られたりもしますが、本当は1番自分がわかっていたりもするのです。
あなたの周りでミスをしてしまった人が出たとき、恐らくあなたは同じように心を痛め寄り添うことができます。
辛い出来事の中にある大きな宝物をみつけて、今後に活かしましょう。
それでこそ、今回のミスがいきるのですから。
まとめ
ミスをすると、誰でも凹みます。
しっかりと頭を下げ、誠意を持って対応し、その中にある宝物を見つけてください。
それを携えたあなたは、今以上に輝くはずです。
少しでも早くあなたらしさを取り戻してくださいね。
(ライター こも茶)
★そんな仕事のストレスは休日にすっきりリフレッシュしましょ!
ストレス発散方法!仕事のイライラを休日にスッキリさせる3つの方法
スポンサードリンク
この記事を書いた人

- 長男出産を機に、よし!死ぬ気でダイエットするぞ!と何年も精神統一をしているアラサーです。
最近の記事
別れ・トラブル2017.08.12彼氏と結婚の準備で喧嘩したときにお互い納得するための3つの秘訣
カップル2017.08.11結婚準備中に喧嘩して別れに⁉破談にならないために大切な3つのこと
ライフスタイル2017.02.19飲み会の断り方・友達にもカドが断たない3つの秘訣
ライフスタイル2017.02.16自分が嫌いで恋愛ができないと思っている人に伝えたい3つのこと