仕事に疲れたとき,もう辞めたいときに辞める前に考えたい3つのこと
読了までの目安時間:約
4分

スポンサードリンク
お仕事お疲れ様です。本当に疲れて、もう辞めたい!!そんな風に考えていませんか??
でもちょっと待って!辞める前に考えておきたいことを3点お伝えします。
辞めるのは悪いことではありません。
でもどうせならポジティブな一歩にしたいですよね。
そのために考えることが少しだけ、ありますよ。
スポンサードリンク
1:辞めた後の生活は決めていますか?

働かない人生もあります。誰かを支える人生だって素晴らしいものです。次の仕事が決まっている人は良いですし、夫を支えるという方、妊活にうちこむだってよいです。
でも何も考えずに、今辛いから逃げ出すというのは、あなたの人生にとって良くないです。嫌なことから逃げ出したという経験はできればしない方がいいです。後悔します。
もっと建設的に、なぜ自分は今の仕事をやめるのか、これから何をするのか考えてみませんか。
勉強をしたいのに時間が足らない、自分のスキルアップにつながらない、ストレスが大きすぎる。それは立派な理由ですから、ならばこれからどうするのか、もう一歩踏み込んで考えましょう。
勉強をするために、一旦バイトになる。スキルアップするために別の職を探す。ストレスがたまっているのなら一旦目途を決めて休憩し、そのあとまた働く。
無計画に辞めてしまうより、とりあえずのプランを練ってから辞めましょう。
そうすればこの先の生活をする上で、今仕事を辞めることを後悔してしまうこともなくなりますよ。
スポンサードリンク
2:疲れる原因を取り除くことはできませんか?
仕事って疲れますよね。私は対人関係で疲れることが多いです。嫌味な上司とかセクハラ上司とか、ねたむ先輩とか。
残業が多い、適性がない、などなど他にも疲れてしまう要因はあると思います。
ところで、その疲れる原因を今の職場に属したまま取り除くことはできませんか?取り除かないまでも、少しでも軽減することが出来ればよいと思いませんか??
今の職場で、あなたはこんなに疲れ切ってしまうほど頑張ってきました。実績を積んできただろうと思います。
辞めるのは悪いことではありませんが、今の職場でストレス源を断てれば一番ではないでしょうか。
部署の移動、問題ある人への指導、上司や人事などに相談してみてはいかがでしょうか。
それもいいかな?と思った方は、ぜひ相談してみてください。
ダメなら辞めればいいんですからね。
3:気持ちが長期間暗く沈んだままではありませんか?

一番心配なのは、これです。この一方向の文章では、あなたの今の状況が分かりません。
でも、どうも疲れているでは説明がつかないほど心身の調子が悪いような気がしたら、一度病院へ相談に行くことをお勧めします。
寝つきが悪い、夜目が覚める、朝早く目が覚める、食欲がありすぎたり・なさすぎたり。数週間気持が暗く沈んでいるようでしたら、メンタル系の病院の手助けが必要かもしれません。
なかなか行きづらいところですから、はじめはかかりつけのお医者さんに相談するのがよいでしょう。職場に産業医がいるのであれば、その方に相談するのもよいです。
まずカウンセリングを受けるというのも良いと思います。
最後に
以上3点、会社を辞める前に考えてほしいこと、です。
気持ちも明るく次の生活を決めている方には関係のないことでしたが、そうでない方は、辞める前に考えてみてくださいね。
後悔のない人生が送れますように。
(ライター mgngmgng)
スポンサードリンク
この記事を書いた人

-
好奇心に任せて全力疾走し続けている、落ちこぼれエンジニア。
子供のころから活字中毒。二人暮らし。
最近の記事
ライフスタイル2015.06.27婚活に行き詰まりを感じたら読みたい恋愛力を上げる本3選
プレゼントマナー2015.06.11同僚の結婚祝いのプレゼントに絶対ハズさないおすすめベスト3
マナー2015.06.02結婚祝いのメッセージ/友人にそっと添える一言例文-厳選5選
ライフスタイル2015.05.23社会人の夏休みの過ごし方|お金をかけずに充実!おすすめ3つの方法