一人暮らしでお金が貯まらない女子を卒業するための3つの方法
読了までの目安時間:約
6分

スポンサードリンク
貯金できればいいのだけど、どうにもお金が貯まらない。
「余裕ができたら」「給料日前に余ったら」なんて言いつつ、結局使い果たしてしまって、貯金ができない。
「だって一人暮らしだもん」…そんな人も、実は結構いるのではないでしょうか。
今回は、一人暮らしでお金が貯まらない女子を卒業するための賢い貯蓄方法をご紹介いたします。
勤務先の財形制度を活用しよう!

手元にお金が入ると使ってしまう。
そんなあなたにお勧めするのが、「給与天引き」です。
意志の強い人であれば別ですが、そもそもそういう人はしっかり貯金ができる人。誘惑に負けてしまいそうであれば、最初から手元に来ないようにすればいいのです。
方法は大きく2つあります。
1つは勤務先の財形貯蓄、いわゆる「財形」です。財形制度がある会社であれば、これを利用するのが一番です。
財形貯蓄にはいくつか種類がありますが、一般財形にしておけば引き出しは自由になります。
財形年金貯蓄や財形住宅貯蓄を選択した場合、引き出しの用途が限定されるものの、一定額までは税制優遇が受けられるというメリットがあります。
さらに財形を組んでいる銀行での取引優遇サービスもあります。
これらはいずれも給与天引きで貯蓄されるため、自分の手が届かないところで、自分のための貯金ができます。
スポンサードリンク
銀行の積立預金も便利!
勤務先に財形貯蓄の制度がない場合は、銀行の積立貯金がおすすめです。
給料日に自動的に引き落とされるようにしておけば、天引きと同じですね。
銀行によって、ボーナス月に増額できたり、様々なプランが用意されていますので、自分に合ったプランを選択してみてださい。
たとえば、みずほ銀行の「みずほ積立定期預金」は、月々5,000円から、1,000円単位で積立額を選択でき、無理なく貯金ができます。
また、毎月決まった日に残高が一定額以上あった場合、その超過分を積み立てることもできるので、給料日の前日に余ったお金を、自動的に貯金することもできます。
銀行はこうした定期預金をもっていると、ATMの利用手数料が無料になったりと、優遇サービスが受けられるメリットもあります。
普通預金よりは利率もいいですし、定期預金よりは柔軟に引き出すことが可能です。
貯金したものの、お金が急に必要!というときにも対応できるので、ある程度のお金がないと不安、という方にもお勧めです。
意外と貯められる?保険でも貯蓄できる!

最後に、お勧めするのは「保険」です。
保険も目的に応じていろいろな商品があります。
生命保険などであれば貯金だけでなく、万が一の時のためにもなるので、検討する価値はあると思います。
もちろん、保険ならではのメリットもあります。保険は、加入時年齢が若いほどお得ということもあります。
商品の種類も、絶対に元本割れしたくないという安定志向のものから、ハイリスク・ハイリターンの積極投資志向のものまで、さまざまです。
最近では掛け捨ての方が安いしお得、という意見もありますが、途中解約をしない貯蓄前提であれば、貯蓄型保険も悪くはありません。
保障もありながら貯金ができる、というのは安心ですものね。
保険商品は複雑なものも多かったりするので、いろいろな保険会社の商品を扱っている代理店を探して、相性の合う担当さんを探してみるといいでしょう。
ポイントは、はじめから1社に絞らないことです。
最近は複数の保険会社の商品をファイナンシャルプランナーが紹介してくれる、無料相談サービスもあります。
貯金の目的など、モヤっとしたところから収入に合わせた貯蓄プランなど相談にのってもらえますよ^^
★利用者の95%が満足!私も利用してみましたが、話をきくだけでもためになります。
→無料で保険相談するなら保険マンモス

どこを貯金のゴールにするのか、それによっても変わってきます。
いい担当さんに巡り合えたらきっと、あなたにぴったりのプランを紹介してくれることでしょう。
最後に
今回紹介した3つの方法。
興味のあるものから始めてみれば、これであなたも「お金が貯まらない女」を卒業することができますよ!
マネープランをしっかりしている女性は、結婚相手としても魅力的。お金を貯められる女性になることは、女子度を上げることにもつながるんです。
ちなみに私のおすすめは、3番目の生命保険を活用すること。なぜなら、プランさえきちんと選べば、安全なのに他の商品よりも高い利回りを手に入れることができるからです^^
将来に備えて必要なお金を貯めることができる、賢い女性になってくださいね!
(ライター Angie)
スポンサードリンク
この記事を書いた人

-
元郵便局員のAngieです!ライフプランに合わせた、マネープラン、金融商品のことなどお金に関する話が大好き。
毎月貯まっていく貯金用の通帳残高を見るのが密かな楽しみです(ま、微々たるものだけど!)
最近の記事
マネー2015.04.30一人暮らしでお金が貯まらない女子を卒業するための3つの方法
マネー2015.04.28一人暮らしの貯金のコツ|手取り15万でお金が貯まる人貯まらない人
マネー2015.04.25新婚の生活費をやりくりしてでも月10万の貯金が必要な3つの理由
マネー2015.04.21貯金できない女を卒業!絶対貯金ができる3つの方法