花粉症対策|食事を見直して症状を軽くしちゃおう!
読了までの目安時間:約
4分

スポンサードリンク
毎年の恒例行事となってしまう、つらーい花粉症。
もうすぐやってきますね。あの嫌な季節が・・・
ポカポカと暖かくなってきて気持ちの良い気分になりたいのに、涙や鼻水、くしゃみなどの症状のせいで全く春を満喫できない・・・
食事を見直して少しでも花粉症の症状を抑えれたらいいですよね!
完治させることは無理でも、症状を軽減させることが出来るだけで全く違いますもんね!
そこで、食事から考える花粉症対策について紹介します。
スポンサードリンク
食事を見直して花粉症になる前から対策しよう!
花粉症が出てしまうと言うのは、体が花粉に対するアレルギー反応をおこしているということですよね。
さらに症状が出てしまうと、免疫力も低めになってしまいます・・・
だからこそ、花粉症に悩まされる時期よりも前から、普段の食生活を見直して少しでも症状を抑えることが出来たら最高ですよね!
実は、食事内容によって免疫力を下げてしまったり、症状が悪化してしまう食べ物があるんです。
それが、仕事や家事の合間の休憩にちょっと食べてしまうお菓子。
このお菓子の種類にもよりますが、基本的に洋菓子と言われる様なチョコレートやクッキー、ケーキやドーナツなどは美味しいけど油分と水分を体内に増やしてしまうんです。
その水分が鼻水になってしまったり、涙になってしまったり・・・
そして、ダイエットの味方でもあるトマトやキュウリなどの生野菜は体を冷やしてしまう作用があり、免疫力低下へとなってしまいます。
食べ物一つでも症状を悪化させてしまうものが多く、特に洋食とみられる食べ物は花粉症との相性は抜群で、どんどん症状を引き起こしてくれるんです^^;
そこで注目していただきたいのがさっぱりとして和食です。
昔からある薬味を使った食べ物がおススメ!

薬味と言えば、生姜やみょうが、シソや春菊、ネギや三つ葉、ニラやニンニクなど味と匂いにちょっと癖があるものが体内の免疫力を高めて、入り込んだアレルギー物質をしっかりと攻撃してくれる効果があります!
また、野菜には抗炎症効果を発揮してくれるものがあるんです。
花粉のアレルギーによって鼻の粘膜や目の粘膜などが赤くなってしまいますよね!
そんな赤く炎症してしまう症状を抑えてくれる食材が、ホウレン草や小松菜、豆腐や海藻類です。
これらを使用しての食事が花粉症を抑えてくれます。
毎年悩まされる時期に始めるのではなく、花粉症の季節になる1か月ほど前から始めることで効果が実感できると思います。
スポンサードリンク
手軽に免疫力をUPさせて抗アレルギー体質になるためには?
薬膳を使用した食事もしつつ、さらに免疫力を高めるのにもおすすめなのがヨーグルトです!
腸内環境を整えてあげることも免疫力を高める秘訣!
体内にある老廃物やアレルギー物質を便と一緒に排出!
デザート感覚で食べることも出来るので毎日1つのヨーグルトは本当におすすめです!
(ライター Miki)
★花粉症は肌トラブルも引き起こします。肌トラブルに悩まされているならこちらの記事もどうぞ。
→花粉症の肌トラブル|もう悩まない!その原因と対処法
★アロマオイルを使って、リラックスタイムに花粉症対策する方法も。
→花粉症対策|アロマオイルで症状別に花粉症を撃退!
スポンサードリンク
この記事を書いた人

-
2年で-20kgのダイエットに成功!
美容健康に興味津々なアラサーです!
最近の記事
メイク2017.08.13黒リップの使い方!メイク初心者でもこなれた印象になる秘訣
アンチエイジング2017.08.13マダムジュジュの効果的な使い方!実際にやってみました!
ストレス2017.08.05寝る前のスマホの悪影響!美容のためにも絶対やめたい3つの理由
ストレス2017.08.04寝る前のスマホをやめたい人に試してほしい3つのこと