腸内フローラを改善する!おすすめの食品調べました
読了までの目安時間:約
5分

スポンサードリンク
人の健康を支えてくれる第二の脳とも言われる腸!
その腸内の環境を左右する悪玉菌と善玉菌と日和見菌!
この3つの菌が生息している腸内のバランスをお花畑にたとえた「腸内フローラ」。
人はこの腸内フローラの環境が整っていてこそ健康でいられます。
そこで腸内フローラを改善するおすすめの食品をご紹介します!
スポンサードリンク
腸内フローラを綺麗なお花畑に変身させる掃除道具?!
腸内環境を整える効果の食べ物として有名なのが食物繊維ですよね!
当然、腸内フローラの環境を改善してくれる効果も食物繊維にはあります!
何となく食物繊維の効果はわかるけど詳しくは・・・と言う人に、食物繊維のすごい効果をご紹介します!
腸内には3万種類以上で1000兆個以上の菌が生息していると言われているのをご存知ですか?
その3万種類以上の菌は大きく分けて3種類あります。
善玉菌、悪玉菌、日和見菌の3種類です。
第二の脳と呼ばれている腸を健康的にしてくれる理想的な菌の割合が実はあるんです。
善玉菌は20%、悪玉菌は10%、日和見菌は70%です。
善玉菌や悪玉菌の名前は聞いたことがある人も多いですよね!
ではもう一つの日和見菌は何をするのか・・・
簡単に言えば「どっちつかずの奴」です(笑)
時には善玉菌の味方にもなりますし、時には悪玉菌の仲間になってしまう「どっちつかずの奴」なんです。
さて、食物繊維の話に戻しますが・・・
食物繊維は腸内にある老廃物を絡め取って排出させる掃除道具なんです!
老廃物が腸内に溜まってしまう事で、どうしても悪さをする悪玉菌が増えてしまい、腸内フローラを荒らしてしまいます。
そうすることで体調などにも大きく影響を与えてしまいます。
だからこそ、食物繊維で腸内のお掃除が重要なんです!
ということで、腸内フローラを改善するためには、食物繊維が必要。
そして食物繊維と言えばゴボウやコンニャク、セロリなどがおススメです!!
腸内フローラで種まきしてお花畑を豪華に!

腸内には腸内フローラという、お花畑があるとお話ししましたよね?
そもそも、その腸内の花畑に埋まっているあらゆる菌はどうやって腸に届き、繁殖をしているのか・・・
それが普段何気なく食べている発酵食品です。
味噌であったりつけ物であったり、納豆やチーズも発酵食品ですよね。
この発酵食品に含まれている菌が腸に届き、新たな菌の種をまいて、豊かなお花畑にしてくれるんです。
理想的な善玉菌、悪玉菌、日和見菌の割合をお話ししましたが、この理想的な割合をも保ってくれるのが発酵食品の良い所なんです!
スポンサードリンク
腸内で悪さはさせない強い味方のオリゴ糖!
腸内フローラの環境を守るためにも重要なのが、善玉菌を増やしつつどっちつかずの日和見菌を味方にさせると言う事です!
悪玉菌が増えてしまうと、肌にも悪影響がでてしまいますからね。
そこで、悪玉菌が悪さをするのを防ぎ、どっちつかずの日和見菌が味方になる効果を発揮してくれるのがオリゴ糖なんです!
オリゴ糖には善玉菌であるビフィズス菌を増やしてくれる効果があるので、さらに嬉しい食品です!
仕事に忙しい女子は、「腸内フローラを改善するために、食物繊維が大事!」といわれても、なかなかゴボウやセロリ、こんにゃくなどの野菜を取ることは難しいかもしれません。
しかし、オリゴ糖なら、ヨーグルトやコーヒーや紅茶などにさっと入れるだけで、手軽に摂取できます。
スーパーなどでも売っていますが、通販だとより高品質なオリゴ糖もあったりしますので、美容と健康のためにまとめて購入しておくのもありですよ。
→「便秘も改善!」と楽天で大人気!!オリゴ糖純度98%以上【送料無料】ビート「ラフィノース」オリゴ糖粉末はこちら
最後に
腸は第二の脳と呼ばれるくらい重要な臓器です。
健康で、そして美肌でいるためにも腸内フローラのお花畑を綺麗なお花畑でいられるようにお手入れをしてあげてくださいね。
(ライター Miki)
スポンサードリンク
この記事を書いた人

-
2年で-20kgのダイエットに成功!
美容健康に興味津々なアラサーです!
最近の記事
メイク2017.08.13黒リップの使い方!メイク初心者でもこなれた印象になる秘訣
アンチエイジング2017.08.13マダムジュジュの効果的な使い方!実際にやってみました!
ストレス2017.08.05寝る前のスマホの悪影響!美容のためにも絶対やめたい3つの理由
ストレス2017.08.04寝る前のスマホをやめたい人に試してほしい3つのこと