睡眠不足でイライラを解消|寝る前のストレッチで目指せ快眠!
読了までの目安時間:約
5分

スポンサードリンク
今日も一日頑張って働いたー!!
さ、ぐっすり寝るぞー!・・・眠れない・・・
こんなに疲れているのに眠れない!どうしよう!明日も早いのに!
こんな経験誰でも一度はありますよね。
身体はしっかりと疲れているのになかなか寝付けずに、気が付けばいい時間でその後眠れたとしても、起きてみると寝足りなくて睡眠不足でイライラ・・・
疲れた体をストレッチでほぐして快眠しましょう!
スポンサードリンク
疲れているのに眠れないのはなぜ?

一日中仕事や家事で動き回ってても、寝付けないことはありますよね。
あれ、本当に嫌ですよねぇ・・・
女性の場合、主な原因は冷えにあります。
季節関係なく、女性は冷え性になりがち。
冷え性と一言で言っても人によっては、手足が冷えてる人もいれば、手足は暖かく一見冷え性には見えない隠れ冷え性の人もいます。
冷え性と言えば血の巡り!
血行が良くないからこそ、手足が冷えてしまったり、体内が冷えてしまったりと言う症状が出てしまいます。
血行不良によって、寝つきが悪くなり結果的に睡眠不足になって心も体もボロボロに・・・
そうならないためにも、寝る前に簡単なストレッチをして体内の血行を良くして、快適な睡眠を得ましょう!
むくみ解消にもなる快眠ストレッチ!

一日中歩いたり家事をしたりと、動いていると夕方には足がパンパンにむくんでしまう事ってありますよね。
そのむくみも改善してくれるストレッチをご紹介します。
ヨガマットなどを使用して固い床で行ってください。
まず、うつぶせに寝て片足を曲げてつま先を曲げた脚と同じ方の手で掴み、お尻にくっ付けます。お尻にかかとを付けるようにして5秒キープします。
この様にすることで、足の付け根部分や太腿の前の筋肉が伸びているのを感じると思います。
脚の付け根部分がしっかりと床に付いてる事を意識して行ってください。
太腿には大きな血管やリンパ腺が通っているので、下半身の筋肉をほぐすことで、血行が良くなり、下半身に溜まった老廃物を排出させる効果もあります。
5秒キープしたら元に戻して、反対側の足も5秒キープで左右5回ずつ行ってください。
スポンサードリンク
ヒップアップ効果もある快眠ストレッチ!
先ほどは太腿の前側のストレッチでしたが、今度は太ももの裏側のストレッチをご紹介!
用意するものは、タオル!
大きなものではなく、かといってハンドタオルのような小さなものではなく、顔を拭いたりするよくある大きさのタオルです。
身体がまっすぐになるように仰向けに寝ます。
片足をまっすぐと上に上げて土踏まずの部分にタオルをかけて、タオルの両端を両手で持ち、ゆっくりと息を吐きながら伸ばした脚を体に引き寄せるようにタオルを引っ張ります。
太腿の裏側とお尻部分の筋肉が伸びているのを感じると思います。
5カウントで体に引き寄せて、5秒キープ、5カウントで足を床に戻す。
こちらも左右5回ずつでOK!
ひっくり返ったカメのような快眠ストレッチ!

先ほどのストレッチのまま仰向けに寝た状態で両手両足を上に軽く力を抜いて伸ばします。
そして、両手両足をひっくり返ったカメのようにバタバタさせる!
たったこれだけです。
最後に
先ほどご紹介した2つの下半身ストレッチの効果もプラスされて、最後にこのひっくり返ったカメのように上に上げた両手両足をバタバタさせることで、手足の先の毛細血管が刺激されて血行が良くなり、体がポカポカするのが分かると思います。
この3つで快眠できちゃいます!
サプリメントを買うのではなく、お酒を飲むのではなく、体の冷えを取り除いてあげるだけで、快眠を得ることが出来ちゃいます。
(ライター Miki)
スポンサードリンク
この記事を書いた人

-
2年で-20kgのダイエットに成功!
美容健康に興味津々なアラサーです!
最近の記事
メイク2017.08.13黒リップの使い方!メイク初心者でもこなれた印象になる秘訣
アンチエイジング2017.08.13マダムジュジュの効果的な使い方!実際にやってみました!
ストレス2017.08.05寝る前のスマホの悪影響!美容のためにも絶対やめたい3つの理由
ストレス2017.08.04寝る前のスマホをやめたい人に試してほしい3つのこと