疲れやすい原因は何?!20代女性の3つの生活見直しポイント
読了までの目安時間:約
5分

スポンサードリンク
華の20代!!
毎日楽しく、仕事もプライベートも充実!
が!!しかし!!
25歳を過ぎるころからはだんだんと疲れやすく感じてしまう事が・・・
もちろん個人差もあります。
よく、25歳はお肌の曲がり角だと言われますが、それは体にも言えることなんです。
ではいったい、体の中ではどんなことが起きて疲れやすい原因となっているのか・・・そして、改善策はあるの?!
疲れやすい・・・原因は一体?

あなたは毎朝朝食を摂っていますか?
適度に体を動かしていますか?
しっかりと睡眠がとれていますか?
20代だと、まだまだ10代の頃の気分がしっかりと抜け切れておらず、心は元気でも体が付いて行かないってこともあるんです。
ダイエットの為と言って朝食を抜いていては、ダイエットにはなりませんし、何よりも、昼間活動するためのエネルギー源が体内に無いわけですから、体内に残っている少量の燃料で体を動かすことになります。
そして、夜になると友達や会社の同僚とお食事しながらの飲み会!
遅くに帰り睡眠時間も少ないまま翌日になり、会社に向かう・・・これは誰がどう見ても疲れが溜まっていく一方ですよ。
もし心あたりがあるなら、今すぐ生活を見直しましょう(;^ω^)
まずは朝食をしっかり摂る!

ダイエットのため、朝は時間が無い!
などなど、無駄な言い訳ばかり並べて朝食を摂らずに会社に行ってませんか?
朝食を摂らないからと言って、ダイエットには一切なりません。
みなさん!むしろその生活習慣、逆にデブエットになっていますよー!
朝食はその日一日の大事な栄養を一日のはじまりに摂るわけですから、体の隅々にまで栄養がいきわたります。それでこそ、昼間はしっかりと活動できるわけです。
朝食をしっかりと摂ることで、集中力もUPするんですよ。
朝食と言っても、トーストやパンケーキなどの洋食ではなく、焼き魚にお味噌汁などの和食が最適。
1人暮らしの場合でも、です!
朝の残りを夕食で食べれば、生活費の節約にもなりますしね!
貧乏くさい話しはココまでですが、朝食をただ摂るのではなく、朝食の食事内容にも少しこだわってみませんか?
スポンサードリンク
適度な運動が疲労回復に!
デスクワークや家事などで、あまり体を動かさない人こそ、疲れやすい身体になってしまうのをご存知ですか?
身体を動かさないために、体の中に疲れの原因となる老廃物が溜まりやすくなり、かなりの悪循環となります。
そこで、簡単なストレッチや早起きしてのラジオ体操を毎日コツコツと続けることで、新陳代謝が上がり疲れにくくなり、さらにはダイエット効果にも繋がります。
5分10分でも、毎日続けると随分違うんですよ。
十分な睡眠時間を確保しよう!

睡眠は生きていく上で、食事と共に重要です。
休みの日に寝溜めするって人もいると思いますが、はっきり言って寝溜めしても意味がありません。
逆効果です。
人が健康に生活していく上で個人差もありますが、大体6~7時間の睡眠が最適と言われています。
人によっては5時間でも十分疲れが取れる人もいますが、8時間や9時間の睡眠は、健康に害があると最近よく見聞きするようになりました。
女性にとってのゴールデンタイムと言われる22時から1時の間に寝始めることで、疲労感を取り除くとともに、肌の細胞を活性化させて美肌へと導く時間帯でもあるんです。
毎日は難しくても、週に何日かは、このゴールデンタイムに睡眠をとれる日を作ると体に変化を感じますよ!
最後に
最近疲れやすいなーと思ったら、普段の食生活や生活習慣を見直すことで、疲れやすい身体を疲れにくい元気な体へとすることが出来ます。
朝食を摂り、適度な運動をし、しっかりと睡眠をとる!
この基本をしっかり守って、疲れやすい体質にサヨナラしましょう。
(ライター Miki)
スポンサードリンク
この記事を書いた人

-
2年で-20kgのダイエットに成功!
美容健康に興味津々なアラサーです!
最近の記事
メイク2017.08.13黒リップの使い方!メイク初心者でもこなれた印象になる秘訣
アンチエイジング2017.08.13マダムジュジュの効果的な使い方!実際にやってみました!
ストレス2017.08.05寝る前のスマホの悪影響!美容のためにも絶対やめたい3つの理由
ストレス2017.08.04寝る前のスマホをやめたい人に試してほしい3つのこと