生理痛を緩和する!薬が効かないピンチを乗り切る3つの対処法
読了までの目安時間:約
4分

スポンサードリンク
今や、スマホのアプリに登録しておけば、生理予定日も瞬時にわかる時代。
最近は、本当に便利な世の中になりましたよね!
いくら便利な世の中になっても、消えてなくならないのが生理痛…。
薬を飲んでも痛みが引かないときだってあります!
そんな時に限ってデートだったり、会議だったり、参観日だったり(*´Д`)=з
生理痛でも休めない!でも薬が効かない時!!そんな生理痛緩和方法をご紹介します!
ぐるぐる回して血行促進!
生理痛は冷えによる血行不良が天敵!
血行不良になる事で、血液を循環させようといつも以上に子宮が伸縮して、その痛みが生理痛へと変化してしまうんです!
そこで、子宮まわりの血行を良くして血液循環の為の子宮の伸縮を少しでも抑えてあげると生理痛は和らぎます。
方法は簡単!
痛みがきそうだなぁ~と思った時にすぐ行いましょう!
先手必勝です!
やり方は、まずは足を肩幅強に開き、手は腰に添えます。
腰ではなく、骨盤で円を描く様に動かします。
最初は小さな円からどんどん大きな円を骨盤で描きます。
右回りが終わったら左回りに・・・各10~20回ほど行います。
たったこれだけで、骨盤の奥の方がじんわりと暖かくなると思います。
このストレッチの注意点は、腰で円を描くのではなく、骨盤を意識して動かすと言う事です!
腰を意識して回してしまうと、腰を痛めてしまう可能性がありますのでくれぐれも注意しましょう。
ツボマッサージで生理痛を和らげる!

人によっては、ツボマッサージをすることで生理痛が緩和する人も!
モノ試し!生理痛に効果的と言われている代表的なツボをご紹介しますので、ぜひやってみましょう。
生理痛に効くツボの名前は「関元(カンゲン)」と言い、人の急所とも言われる身体の中心部分にあるツボです。
おへそから指4本分下にあるのが、関元のツボです。
まさに、生理痛が起きている場所でもありますよね!
このツボをカイロで温めたり、人差し指と中指を揃えてゆっくりと指の腹で小さな円を描く様に押します。
少し強弱を付けながら2~3分ほどマッサージを行うだけです!
この関元のツボは、生理痛にはもちろんですが、腰痛や下腹部痛、生理不順などにも効果があるようです!
スポンサードリンク
最終手段はとにかく温める!
鎮痛剤などはついついストックしているつもりでも、気付いた時にはない!また、薬を飲んだのに全く効果なしって事も・・・
そんな時はとにかく温めましょう!
暖かい飲み物を飲みながら、カイロで体と子宮を温めましょう!
本当に冷えは大敵です!
下腹部と腰にカイロを貼り、前後から子宮を温めてあげましょう。
そして、もう一か所。
ナプキンの下にカイロを忍ばせておまたの部分も温めてあげることで、前後と下から子宮を温めてあげることが出来ます。
最後に
生理痛を他人に理解してもらうことは、なかなか難しいものです!
同じ女性でも全く生理痛が無い人だっているんですからね。
しかし、痛いものは痛いんです!
無理は禁物です!
動ける程度の時に子宮を温めるストレッチをして、ツボマッサージを行い、とにかく温める!
辛い1週間、乗り切りましょう!
(ライター Miki)
スポンサードリンク
この記事を書いた人

-
2年で-20kgのダイエットに成功!
美容健康に興味津々なアラサーです!
最近の記事
メイク2017.08.13黒リップの使い方!メイク初心者でもこなれた印象になる秘訣
アンチエイジング2017.08.13マダムジュジュの効果的な使い方!実際にやってみました!
ストレス2017.08.05寝る前のスマホの悪影響!美容のためにも絶対やめたい3つの理由
ストレス2017.08.04寝る前のスマホをやめたい人に試してほしい3つのこと