新陳代謝をあげる方法3選!これであなたも痩せ体質
読了までの目安時間:約
5分

スポンサードリンク
全身がスッキリと引き締まったスリム体型!憧れますよね!
すらりと伸びた手足にキュッと引き締まったウエスト。
そんな痩せやすい体を作るのに必要なのが新陳代謝を上げることです。新陳代謝をあげれば、体内にある無駄な脂肪の燃焼を促してくれるんですよ。
でも、そもそも、新陳代謝とは何だかご存知ですか?
何となく聞いたことはある、大体の事はわかるけど・・・って人も多いはず!
そこで新陳代謝とはなにか?新陳代謝をあげるにはどうしたらいいのかについてまとめてみました。
1:新陳代謝を高めるには?

新陳代謝とは、体温を上げて体内の細胞を活性化させ、古くなった細胞を新しい細胞に変化させていくことです。
例えば、毎日洗顔を行いますよね?
この洗顔では、顔に付いた汚れなどを取り除く効果のほかにも、肌の表面にある古い角質を取り除き、新しい皮膚を引き出す効果があります。
新陳代謝は体の中で新しい細胞を作り出して、古くなった不要な細胞を排出させる事を言います。
新陳代謝を上げて、汗をかき排便や排尿することで、体内に貯まっている古い細胞や老廃物を取り除くことができ、体内のあらゆる細胞が活性化されて、体内脂肪や皮下脂肪の燃焼を高めてくれます。
また、痩せやすい体質にするだけではなく、女性にはうれしい冷え性改善や皮膚の老化予防、現代病の予防、健康維持など様々な効果を得ることができるんですよ。
2:すぐにできる新陳代謝を高める簡単ストレッチ!

新陳代謝を高めるためには、食事以外でも体を動かして汗をかくという方法が重要です。
「運動は苦手…」「そんな時間がない…」という方でも大丈夫!寝る前の5分で簡単に行えますよ!
まず、ベッドの上に仰向けに寝て、両足をまっすぐそろえて、ゆっくりと足の付け根からつま先までをまっすぐに伸ばして上下に上げ下げします。
最初はかなり不安定なので、ベッドのふちに捕まるなどして行ってください。両足が無理な人は、片足ずつゆっくりと行ってみてくださいね。
回数を重ねていくことで、汗が出てきます。
さらに、足を付け根部分から動かすので、腸への刺激にもなります。
実際にやってみると、腹筋や太腿やふくらはぎなどの下半身全体に力が入るので、新陳代謝を上げつつ、ダイエットのストレッチにもなりますよ。
スポンサードリンク
3:冷え性対策にもなる新陳代謝UP方法
新陳代謝を高めるため、一番の大敵が「冷え」です。
女性の場合は冷え性の方多いですよね・・・。はい、私もその中の一人です・・・。
冷え性であると、新陳代謝がどんどん低くなっていき、痩せにくくなってしまいます。体温を1度でも上げることで、新陳代謝は高まり、脂肪も燃焼しやすい体になります。
そこでおすすめなのが、食事で新陳代謝を高める方法です!
一番手っ取り早いのがトウガラシです!トウガラシに含まれるカプサイシンが新陳代謝を高めるだけではなく、脂肪の燃焼も促してくれます。
しかし、辛いものが苦手な人もいますよね。
そんな時にトウガラシの代わりになってくれるのが生姜です!生姜にも体を芯から温めてくれる効果があるんです。
他にも、新陳代謝をあげる食べ物についてはこちらの記事でも詳しくまとめています。興味のある方はチェックしてみてくださいね。
⇒新陳代謝をあげる食べ物~毎日手軽に取れる食べ物5選
最後に
このように新陳代謝を高めるためには、腸内環境を整え、さらには適度な運動+体を冷やさないと言う事が重要なんです。
新陳代謝をあげる食べ物はこちらでチェック!毎日手軽に取れるものも多いんですよ。
→新陳代謝をあげる食べ物~毎日手軽に取れる食べ物5選
適度に体を動かし、代謝をあげる食べ物をとることで、新陳代謝をあげて、美しい身体や美肌を手に入れちゃいましょう!
(ライター Miki)
スポンサードリンク
この記事を書いた人

-
2年で-20kgのダイエットに成功!
美容健康に興味津々なアラサーです!
最近の記事
メイク2017.08.13黒リップの使い方!メイク初心者でもこなれた印象になる秘訣
アンチエイジング2017.08.13マダムジュジュの効果的な使い方!実際にやってみました!
ストレス2017.08.05寝る前のスマホの悪影響!美容のためにも絶対やめたい3つの理由
ストレス2017.08.04寝る前のスマホをやめたい人に試してほしい3つのこと