夏の寝苦しい夜対策にはコレ!エアコンに頼り過ぎない方法とは
読了までの目安時間:約
3分

スポンサードリンク
毎年、夏の夜は寝苦しい日々が続いていますよね。
暑くて寝苦しいからこそ、エアコンをつけて寝たいけど冷えや乾燥が気になってなかなか出来ないって人も多いのでは?!
エアコンに頼りすぎることなく、寝苦しい夜はすんなりと眠れたらこんなにうれしい事はありませんよね?!
寝苦しくて寝不足・・・それこそ体に悪いですからね。
では、寝苦しい夜の対策方法をご紹介します!
暑い夏こそ扇風機を活用!
毎年寝苦しい夜を過ごして、寝不足になって体調を崩してしまう人が多いのではないでしょうか?!
だからと言ってエアコンをつけて寝るのはちょっと・・・
そんな時こそ扇風機を活用するんです。
ただし、扇風機をそのまま自分に風を当てて寝るのではなく、部屋の中の全体の空気を拡散させるようにしてあげるんです。
扇風機には首振り機能がありますよね?!
その首振り機能で、部屋の中の暖かい空気と冷たい空気を巡回させてあげるんです。
扇風機は寝る場所から放して、首振り機能をONにして風がたまーに自分にあたるようにするだけです。
出来れば、壁に扇風機の風が当たるようにするのがおススメです!
エアコンを使うよりも、扇風機を使ったほうが電気代もお得ですからね^^;
夏こそ大活躍のシート!

皆さんは発熱した時に、「熱さまシート」を使用しますか?
「熱さまシート」を買ったはいいものの、そんなに頻繁に発熱するわけじゃないからついつい残ってしまって、いざ発熱した時に引っ張り出す頃には・・・
ゼリー部分がカピカピで可哀想な状態に・・・
そんな「熱さまシート」は夏の暑く寝苦しい夜にも大活躍してくれるんです。
「熱さまシート」を張る部分は、額と背中側の首の下の部分です。
この2カ所に「熱さまシート」を張って寝るだけで、体温を下げてくれるので寝苦しい夜でもぐっすり眠ることが出来るんです。
スポンサードリンク
食材で身体を涼しくさせる!
夏の食材には、摂取することで身体の内側から涼しくさせる効果のある食べ物があるんです。
夏の旬野菜、旬の果物と言われるものが身体を冷やしてくれるんです。
中でもおすすめの食材は、スイカやキュウリなどのウリ科の食材とトマト、なすびも摂取することで身体を冷やしてくれる効果がありますよ!
身体を冷やしてくれる食べ物ですから、もちろん、秋や冬などに食べると冷えが悪化して、新陳代謝が低下してしまう場合もあるんですけどね・・・
寝苦しい夏をいかに涼しく過ごすか・・・
元気で健康な夏を過ごすためにもぜひ挑戦してみてくださいね!
(ライター Miki)
スポンサードリンク
この記事を書いた人

-
2年で-20kgのダイエットに成功!
美容健康に興味津々なアラサーです!
最近の記事
メイク2017.08.13黒リップの使い方!メイク初心者でもこなれた印象になる秘訣
アンチエイジング2017.08.13マダムジュジュの効果的な使い方!実際にやってみました!
ストレス2017.08.05寝る前のスマホの悪影響!美容のためにも絶対やめたい3つの理由
ストレス2017.08.04寝る前のスマホをやめたい人に試してほしい3つのこと