顏のてかりを抑える!簡単な方法まとめました
読了までの目安時間:約
4分

スポンサードリンク
朝ばっちりメイクしたのに、夕方になる頃には鼻や頬周りがテカテカのベタベタ・・・
ショックですよねぇ~^^;
人によっては昼休憩の頃には既にテカテカになっていることも・・・
特に春夏の肌のテカりは尋常じゃないレベルです!
そんな顔のテカりを抑える簡単な方法をご紹介します!
テカり知らず、メイク直し知らずの肌をゲットしましょう!
顔のテカりが起きてしまう原因は?
しっかりメイクしてもいつの間にか顔がテカテカに・・・
顔のテカりが起きてしまう原因をご存知ですか?
実は・・・
顔のテカりが起きてしまう原因は様々あるんですが、ホルモンバランスが崩れてしまい、皮脂が過剰分泌してしまっている・・・
もしくは、隠れ乾燥肌・・・が原因かもしれません。
皮脂の過剰分泌はわかりますが、乾燥肌なのに顔がテカってしまうと言うのは・・・意外でびっくりですよね?
肌が乾燥してくると、肌自体が乾燥から守ろうという防衛反応によって皮脂が分泌されるんです。
皮脂と言うの本来は肌を守るために分泌されるものだったんです。
ただ、ホルモンバランスが崩れてしまう事によって、乾燥肌でも必要以上に過剰分泌されることになってしまい、皮脂=厄介者として認識されるようになってしまったんです。
洗顔・クレンジングの方法を見直してみる!

その顔のてかりを押えるために、まずは普段のスキンケア方法を見直してみませんか?
スキンケアの方法によっては乾燥肌を悪化させる=顔のてかりを悪化させる場合があるんです。
そこで、一番注目してほしいのがクレンジングと洗顔方法。
メイク汚れを取り除くためのクレンジング、肌と毛穴の汚れを取り除くための洗顔です。
どちらもしっかりと汚れを落とさなければ毛穴に汚れがどんどん詰まって行き、化粧水や乳液などの肌の栄養成分が肌に浸透させることが出来ずに、乾燥肌を悪化させてしまうことになります。
蒸しタオルなどでしっかりと毛穴を開いてからクレンジングや洗顔を行って、メイク汚れや固まって酸化してしまった皮脂を取り除くようにしましょう。
スポンサードリンク
スキンケアの方法を見直してみる!
さて、次に気にしたいのがスキンケア。
夜のスキンケアではしっかりと保湿を行いますが、朝も夜と同じようにスキンケアをしていては、テカりを悪化させる原因になってしまうのをご存知ですか?
乳液に含まれる油分と、ファンデーションに含まれる油分が合わさってテカりだけではなく、メイク崩れの原因にもなってしまうんです。
朝のスキンケアを行う時は、化粧水はいつものようにたっぷりと肌に含ませて、乳液は少なめに使用しましょう。
そうすることで、メイクした後の油分の量を減らすことが出来ます。
テカりを抑えるためには洗顔の方法と、スキンケアの方法を見直す必要がありますよ。ぜひやってみてくださいね。
(ライター Miki)
★乾燥肌で困っているなら、ファンデーションを見直すという手も。
私もミネラルファンデーションに変えてから、肌の調子はかなりよくなりました。もう手放せません♪
乾燥肌に実はミネラルファンデーションがいい?!その理由とは
スポンサードリンク
この記事を書いた人

-
2年で-20kgのダイエットに成功!
美容健康に興味津々なアラサーです!
最近の記事
メイク2017.08.13黒リップの使い方!メイク初心者でもこなれた印象になる秘訣
アンチエイジング2017.08.13マダムジュジュの効果的な使い方!実際にやってみました!
ストレス2017.08.05寝る前のスマホの悪影響!美容のためにも絶対やめたい3つの理由
ストレス2017.08.04寝る前のスマホをやめたい人に試してほしい3つのこと