化粧直しでささっと保湿するためのポイント
読了までの目安時間:約
4分

スポンサードリンク
職場の冷暖房による乾燥や、乾燥肌・・・
夕方になると乾燥肌が悪化して化粧が崩れてきてしまいますよね・・・
あなた普段、そんな時はどのようにして化粧直しをして保湿をしますか?
化粧直しの際にこそ簡単に保湿が出来れば、その日一日美しいままで過ごすことが出来ますよね!
普段の化粧直しの際に出来る簡単な保湿方法をご紹介します!
こんな化粧直しは絶対にNG!!
化粧直しをするときに時間が無いからと言って、化粧室に入った途端、ファンデーションをポンポンつけるのは絶対にNGです!
ますます、化粧が崩れやすくなってしまいます!
また、ファンデーションのノリを良くするために保湿効果のあるミストを振り掛けるのもNGです!
なぜなら、どちらの方法も顔の表面にある油分を取り除かないままファンデーションをのせたり、ミストを吹きかけたりしていますよね?
これでは、顔の表面にある油分のせいでファンデーションは余計崩れやすくなりますし、保湿するためのミストは顔の表面のある油分のせいで弾かれてしまい、保湿できないままになってしまうんです。
化粧直しで保湿をするためにはまずは、顔の油分をしっかりと取り除きましょう!
ただし!
顔の油分を取るときにも注意点が・・・
油取り紙などで顔の表面にある油分を取り除くのも、NGなんです。
顔の油分には肌を自ら守ってくれるバリア機能が備わっているんです!
ですので、顔の油分を取り除く場合はティッシュなどで気になる部分を軽く抑えてあげるだけでOKなんです。
顔の油分を取り除いてから化粧直しで保湿してあげましょう!
化粧直しの際の保湿はこれがおススメ!

化粧直しの際に使用するものと言ったら保湿効果のあるミストを思い浮かべる人が多いですよね!
しかし、化粧直し専用のミストを買うのも何か勿体ないですよね・・・
じつは、普段使用しているもので化粧直しの際に簡単に保湿することが出来ちゃうんです。
それが乳液です。
顔の表面の油分を取り除いてから、乾燥か気になるところに少量の乳液をつけて馴染ませてあげます。
乳液が肌に馴染むことで、よれてしまったファンデーションを治しつつしっかりと保湿もしてくれるんです!
化粧直しの時に、乳液を乗せてからファンデーションも良いんですが、プレストパウダーやベビーパウダーを乗せる事で、透明感を引き出すことが出来るんです。
スポンサードリンク
乾燥肌の人の化粧直し+保湿をキープ!
混合肌や普通肌の人が化粧直しをするときは乳液でも十分なんですが、問題なのは敏感肌の人や乾燥肌の人です。
一度乾燥してしまうと手に負えない状態になってしまう事もしばしば・・・
そんな時は、ニベアなどのクリームを使用しましょう!
ただし、ニベアは伸びがよくないので、使用する前にはしっかりと手のひらで温めてから使用することで、他の部分の化粧よれを防ぎ、肌への負担も軽減してくれます。
化粧直しをするときには、必ず顔の表面にある油分をティッシュで取り除いてから、ミストではなく乳液やクリームを使用して化粧直しをすることで、保湿を維持することが出来ちゃいます!
(ライター Miki)
★そもそも、化粧崩れを防げれば化粧直しも簡単に済みます。朝の一手間で結果が変わってきますよ!
→簡単!夏の化粧崩れを防ぐ3つの秘訣
スポンサードリンク
この記事を書いた人

-
2年で-20kgのダイエットに成功!
美容健康に興味津々なアラサーです!
最近の記事
メイク2017.08.13黒リップの使い方!メイク初心者でもこなれた印象になる秘訣
アンチエイジング2017.08.13マダムジュジュの効果的な使い方!実際にやってみました!
ストレス2017.08.05寝る前のスマホの悪影響!美容のためにも絶対やめたい3つの理由
ストレス2017.08.04寝る前のスマホをやめたい人に試してほしい3つのこと