ヒールの歩き方で痩せるための3つのポイント
読了までの目安時間:約
4分

スポンサードリンク
ペタンコ靴やスニーカーは足を太くするけど、ハイヒールは足を綺麗にして痩せる効果がある・・・
聞いたことがある人も多いのではないでしょうか?
では一体どうして、ヒールを履いて歩き方を意識することで痩せるのか・・・
オシャレを楽しみながらダイエットできたらそんな簡単なことはないですよね?!
ヒールを履いて歩くことで痩せれちゃう方法をご紹介します!
ピッタリなサイズが痩せやすいヒール!
どんなに可愛くて自分の足に合わないサイズを履いて歩いてしまうと、痩せることはまずありません。
逆にブス脚になってしまいます。
普段ペタンコ靴やスニーカーが多い人ほど、ヒールのサイズ選びにはちょっと苦戦してしまう場合がありますよね・・・
ヒールはつま先立ちをしているような状態で歩く為に、足の形も変わりますよね。
普段のサイズで合う人もいれば、少し大きめのサイズや逆に少し小さめのサイズじゃないと合わない人もいるんです。
インターネットのショッピングサイトで購入するよりも、実際に試着してみてから購入することをお勧めします。
実際に履いて少し歩き回ってみて、かかとが脱げないか、次の足を出した時に靴が脱げないか、無理なくまっすぐ立っていられるかが、痩せるヒールの見極めポイントです。
痩せる歩き方はこれ!

ペタンコの靴やスニーカーの場合は、特に歩き方にこだわる必要はないですよね。
もちろん、ウォーキンなどのダイエットのために歩くのであればきちんとしたフォームも重要ですが・・・
ヒールで歩く場合は、普段歩くフォームとは違うんです。
ヒールで歩く場合は、特に女性らしさを引き出すことができ、足全体の筋肉を刺激して歩くので、足元のオシャレを楽しんでいるだけでキュッと引き締まった下半身をゲットすることが出来ちゃうんです。
美しく、そして痩せる歩き方はいたって簡単な事なんです。
背筋を伸ばし、視線は遠くを見るようにして、つま先は外側に向けてくるぶしを見せるようにします。
そして、足をクロスして歩く様にするんです。
モデルさんがランウェイを歩くときも、足をクロスにするようにして次の足を出して歩きますよね?
さらに、靴の底を床に付けるときは踵からではなく、つま先から床に着地させることで安定して歩くことが出来るんです。
スポンサードリンク
ヒール歩きの後のアフターケアこそが重要!
ヒールで過ごした日の足の疲労感は凄いですよね?!
しかし、疲れたからと言ってそのままにしておくのはぜったいにNGです!
特にヒールに慣れていない場合は、足の変な部分に力がかかってしまいますので、その部分に変な筋肉が付いてしまいます。
それこそがブス脚の特徴!
ヒールで歩き疲れた時はしっかりと入浴で足の筋肉や筋を温めて、入浴後にクリームでしっかりとマッサージをしてコリをほぐしてあげましょう。
ヒールを履いてオシャレをするだけで出来ちゃうダイエット!
しかし、一歩間違えるとブス脚になってしまいますので、くれぐれも注意してくださいね!
(ライター Miki)
★1日中ヒールはくと、疲れますよね…足。そんなときはこちら。
→ふくらはぎがだるい!寝れない!を解消する簡単な方法
スポンサードリンク
この記事を書いた人

-
2年で-20kgのダイエットに成功!
美容健康に興味津々なアラサーです!
最近の記事
メイク2017.08.13黒リップの使い方!メイク初心者でもこなれた印象になる秘訣
アンチエイジング2017.08.13マダムジュジュの効果的な使い方!実際にやってみました!
ストレス2017.08.05寝る前のスマホの悪影響!美容のためにも絶対やめたい3つの理由
ストレス2017.08.04寝る前のスマホをやめたい人に試してほしい3つのこと