インナードライ肌におすすめの化粧水と付け方のコツ
読了までの目安時間:約
5分

スポンサードリンク
年々、オイリー肌や混合肌と同様に増えているのがインナードライ肌。
肌の表面上では、皮脂が分泌されており、オイリー肌や混合肌だと思われがちですが、実際は肌の奥内部では細胞が乾燥してしまっている!なんていうのがインナードライ肌なんです。
インナードライ肌は一見わかりにくいので、普段行っているケアではどうしても改善させることが出来ません。
オイリー肌や混合肌だと勘違いしたままのスキンケアですので、インナードライ肌が悪化してしまっているのかもしれません・・・
インナードライ肌におすすめのスキンケア用品は?
オイリー肌や混合肌と間違われやすいインナードライ肌。
表面上は皮脂の分泌が多いのでオイリー肌や混合肌用のスキンケア用品を使用している人がほとんどだと思います。
しかし、オイリー肌や混合肌専用のスキンケア用品はさっぱりと仕上げるために、アルコール成分が含まれており、付け心地もさっぱりとなるように出来ています。
考えてみてください。
肌の奥内部は乾燥しているのに、スキンケアでべたつきを抑えるためにさっぱりとしたスキンケア用品を使う・・・これでは、保湿が出来ない上に、アルコール成分が含まれているので、乾燥肌を余計に煽ってしまうことになります。
皮脂の分泌があるのにも関わらずツッパリ感があり、ケアをしてもかさついているのはインナードライ肌です。
肌の奥内部のバランスが崩れてしまっているので違和感が出てきてしまうんです。
インナードライ肌におすすめのスキンケアはもちろん、保湿効果のあるものです。
肌の奥内部をしっかりとうるおしてあげることが重要なんです。
※実は、日本酒成分が入った化粧水ってすっごい保湿力高いって知ってました?最近使ってみたんですけど、ホントにモチモチですよ♪翌朝違いますよ♪
お試しセットは7日分でなんと1000円!→【日本盛】プモアトライアルセット(税込・送料無料)

お試しセットは7日分でなんと1000円!→【日本盛】プモアトライアルセット(税込・送料無料)

インナードライ肌を改善させる化粧水の付け方とコツ

インナードライ肌は、毛穴のつまりが原因で起きてしまいます。
皮脂はしっかりと分泌されるのに、毛穴に余分な皮脂やメイクの汚れカスが溜まっていることでいくらスキンケアを行っても、毛穴や細胞の隙間から化粧水を浸透させることが出来ず、蒸発してしまいます。
インナードライ肌を改善させるには、まずは毛穴のつまりを改善させて、さらに肌トラブルやくすみの原因ともなる古い角質を除去してからしっかりと保湿成分がたっぷりと入ったスキンケア用品でケアをしてあげる事です!
まず、毛穴に詰まった余分な皮脂やメイク汚れは、湯船につかり汗を流すことで、毛穴が開き、汗と共に酸化して固くなってしまった皮脂を溶かします。
スポンサードリンク
その後クレンジングを行うことで、開いた毛穴にもクレンジング剤が入り込み、毛穴に残っているメイク汚れを取り除くことが出来ます。
その後、ピーリング剤やスクラブ剤を使用して、肌表面の古い角質を取り除きます。
この時点で、肌の触り心地がずいぶんと変わっているはずです。
ピーリングの後はキメの細かな泡での洗顔を行い、化粧水をたっぷりと肌に吸い込ませてあげてください。
肌はのどがカラカラの状態ですからね!
化粧水の後は乳液で蓋をして、ここでさらに仕上げとしてワセリンを塗ることで、化粧水の蒸発を防ぎ、乳液の保湿効果をさらにアップさせることが出来るんです。
ピーリングは1週間~10日に1回程度の割合でOKです!
頻繁に行うと、新しい角質を傷つけてしまいますので、肌トラブルの原因にもなります。
しっかりとクレンジングと洗顔を行い、その後のケアもしっかりと行う事でインナードライ肌を改善させることが出来ますよ。
(ライター Miki)
スポンサードリンク
この記事を書いた人

-
2年で-20kgのダイエットに成功!
美容健康に興味津々なアラサーです!
最近の記事
メイク2017.08.13黒リップの使い方!メイク初心者でもこなれた印象になる秘訣
アンチエイジング2017.08.13マダムジュジュの効果的な使い方!実際にやってみました!
ストレス2017.08.05寝る前のスマホの悪影響!美容のためにも絶対やめたい3つの理由
ストレス2017.08.04寝る前のスマホをやめたい人に試してほしい3つのこと