アイラインの簡単な引き方のコツと初心者が気を付けたいポイントって
読了までの目安時間:約
4分

スポンサードリンク
メイクを始めてアイラインに挑戦するとき、ちょっと緊張してしまいますよね。
繊細な場所ですし、手がぶれる心配や、瞬きをしてしまいうまく引けないことも経験があるのではないでしょうか。
今回は、初心者さん向けのアイラインの簡単な引き方とコツについてまとめてみました♪
最初はペンシルタイプ
なぜペンシルかと言うと、鉛筆やボールペンの感覚と似ているから比較的扱いやすいのです^^
ちなみに小さい頃から一番使っている文房具は、ペンではないでしょうか…?
一発勝負のリキッドタイプより力加減もやりやすいですよ。
芯が固いとなかなか色が付きにくく、柔らかいと滲みやすい傾向にあるので、購入する前に手の甲にサンプルで描いてみてください。
適度な力を入れて、綺麗に発色するものが、あなたに合ったものですよ。
引く時の目線・コツ

アイラインを引く時は、利き手を使いますよね。反対の手で瞼を上に軽く引っ張りましょう。(使いやすい指を一本使うので大丈夫です)
実はコレ頭部を支えることにも繋がるので、ラインを引く時のブレを防げます。
手で引っ張り瞼のふちを出すことにより、瞬きを抑えられ、引く場所が明確になり引きやすいですよ。
顎を気持ち上げて目線は若干下げ気味で。その方が瞼が伸び、引きやすいです♪
やりすぎは注意!
アイラインを引くと、目にインパクトが出て目力が大きくなる!と思いたいところですが…そうでない場合もあるのです。
例えば、女優さんやモデルさんのようにテレビや撮影用のメイクはこれでもか!というくらい濃く引いてあるのですが一般的にはあまりお勧めできません。
なぜなら専用のライトで発光することにより、実際のメイクより薄く見えてしまうので実はとっても濃く仕上げているのです。
日常生活では、近くによると…ビックリ!メイクが濃すぎ!ケバイ!と思われてしまっては残念です。
しっかりメイクで濃く見えないメイクは、上級テクになるので、初めはシンプルにいきましょう!
目のふちに一本スッと入れる気持ちで大丈夫ですよ。
あまり太くいれてしまうとせっかくの綺麗な目の形が曇り、影に見えることによって、逆に目が小さく見えることもあるので要注意です。
スポンサードリンク
アイラインは目のふちに
瞼と密着して引くことを心がけてくださいね。隙間が1mmでもできてしまうと、不自然になっちゃいます。
何やら難しそうですが、慣れると本当に簡単!時短だってできちゃうので、毎朝が練習だと思って頑張ってみてくださいね!
最後に
目元って顔の印象を大きく左右します。難しそうな気もしますが、テクを徐々に習得していくことによって表情や雰囲気までも操れるのが最大の魅力。
それが目元メイク。
アイラインは、一本の線を横に引くだけなのですが、目の印象をキュッと締める役割があるので大切な存在ですよ♪
(ライター 空野だりあ)
スポンサードリンク
この記事を書いた人

-
妄想が趣味であり、特技であり、たまに弱点となっている「空野だりあ」です。
無邪気、小悪魔、純粋、情熱などを心の端に住まわせています。ギャップならお任せください♪
昼寝が大好き。子どものような大人です♪
最近の記事
カップル2016.07.14付き合いたての不安を解消する!「彼女」としての3つの心得
モテ・テク!2016.07.03彼氏ほしい20代女子が行動すべき3つのこと
モテ・テク!2016.07.02彼氏ほしい30代女子が見直したい3つのこと
ファッション2016.06.30足ネイル!簡単で失敗しないやり方のコツとおすすめデザイン