くすみ肌を改善!日常で見直したい3つのポイント
読了までの目安時間:約
5分

スポンサードリンク
メイクをしているときにふと気づくくすみ・・・
このくすみの原因は、蓄積された古い角質たちです。
人の角質は2~3週間ほどのサイクルで生まれ変わります。
しかし、日々の生活習慣や食生活、そして間違ったスキンケアの方法によって知らず知らずのうちに蓄積されてしまうんです・・・
では、何をどのようにすれば古い角質は蓄積されることなく、くすみ肌を改善することが出来るのかを見直していきましょう!
くすみ肌とはサヨナラ!生活習慣を見直そう!
普段の食生活や生活習慣で、ホルモンバランスは崩れがちになってしまいます。
ホルモンバランスが崩れることによって、新陳代謝が低下し新しい角質が出来てしまうのに時間がかかってしまい、古い角質はどんどん溜まり自らの力で取り除くことが難しくなってきます。
古い角質は時間が経つことで角質の間にある余分に分泌された皮脂が溜まり、その皮脂が酸化して黒ずんでしまい、それによって肌が黒ずんで見えるようになり、くすみとなっていくのです。
まずは、その生活習慣と食生活を見直して、新陳代謝を上げて肌の角質を生成しやすい環境を作ってあげましょう。
普段、早寝早起きしていますか?
栄養バランスが整った食生活をしていますか?
適度な運動をしていますか?
なかなか難しく考えてしまう人もいるかもしれませんが、適度な運動と生活習慣の見直し、外食やコンビニ弁当で済ませるのではなく、自炊をしてバランスのとれた食事をするだけで、崩れていたホルモンバランスは整うようになり、新陳代謝も上がっていきますよ。
スキンケアでくすみを撃退!

皆さんはスキンケアをしっかりと行っていますか?
スキンケアのやり方によっては、くすみが出来てしまう場合もあるんです。
スキンケアと言うのは、洗顔後や入浴後のお手入れの事だけではないんです。
クレンジングや洗顔も含めてスキンケアなんです。
そこで、くすみを改善させるためのスキンケアは汚れをしっかりと落とす!と言う事なんです。
一番重要なのはクレンジング!
なぜならメイク用品に含まれる油分が毛穴の中に入り込み、クレンジングや洗顔だけでは落としきれなかったメイクに含まれる油分がいつの間にか酸化してしまい、毛穴を汚れが蓋をしてしまうと言う事になってしまうんです・・・
このクレンジングは、入浴の際にしっかりと毛穴を開いて毛穴の入り込んだ汚れと油分をクレンジングと洗顔でしっかりと取り除くことがポイントです。
湯船に浸かって汗をかくことで毛穴が開き、汗と共に毛穴に詰まった汚れと皮脂などの油分が溶けて流れ出ていきますよ。
シャワーだけで済ませず、たまにはしっかり湯船に入りましょう。
スポンサードリンク
くすみを瞬時に消し去る魔法のスキンケアはコレ!
最初にくすみの原因は、蓄積された古い角質だとお話ししました。
この古い角質は新陳代謝を高めて、ホルモンバランスを元に戻してあげることで、定期的に肌が自然と生まれ変われる状態にしてあげることが出来るんです。
そして、仕上げとして1週間から10日に1回ほどのペースでピーリングを行うことで、肌の生まれ変わりのお手伝いをしてあげることで、スッキリと古い角質を取り除くことが出来ちゃうんです!
ピーリングは、古い角質を取り除くことができる唯一の方法!
しかし、ピーリングもやり方を間違えてしまうと、肌に必要な角質をすべて取り除いてしまい、乾燥肌や肌トラブルの原因にもなってしまいます。
くすみを取りたいからといって、やり過ぎは絶対に禁物。
10日に1回のペースはしっかり守ってくださいね。
最後に
くすみは、普段の生活習慣やスキンケアの方法一つで改善することが出来ます。
上記に上げた3つのポイントを参考にくすみの無い肌を手に入れましょう!
(ライター Miki)
★間違った洗顔方法が、肌のくすみの原因になることも。正しい洗顔方法を知っておきましょう!
→肌のくすみは洗顔が間違ってたのが原因?正しい洗顔方法とは
★美肌のためのスキンケアのポイントをもう一度チェック!簡単にまとめてありますよ♪
肌をきめ細かくするためのスキンケア3つのコツ
(ライター Miki)
スポンサードリンク
この記事を書いた人

-
2年で-20kgのダイエットに成功!
美容健康に興味津々なアラサーです!
最近の記事
メイク2017.08.13黒リップの使い方!メイク初心者でもこなれた印象になる秘訣
アンチエイジング2017.08.13マダムジュジュの効果的な使い方!実際にやってみました!
ストレス2017.08.05寝る前のスマホの悪影響!美容のためにも絶対やめたい3つの理由
ストレス2017.08.04寝る前のスマホをやめたい人に試してほしい3つのこと