デートでショッピングするならここに注意!2人で楽しく過ごす方法
読了までの目安時間:約
5分

スポンサードリンク
付き合う前のデートで、相手を誘いやすいのがなんといってもショッピング!
遊園地や水族館など「いかにも!」な場所ではないだけに、「ちょっと付き合ってくれるかな?」とお誘いしやすいですよね。
ただショッピングデートで距離を縮めるには注意すべき点があります。
「買い物に付き合わされただけで、つまらなかった」と彼に思われないためにも、今回は買い物デートのポイントをご紹介します。
スポンサードリンク
相手と楽しめるようなお店を選ぶべし!

いかにショッピングメインとはいえ、これはデート!
これをきっかけに二人の距離を縮めたいですよね。
そこで買い物で距離を縮めるためには、真っ先に自分の行きたいところを優先するのをやめて、小物だったり雑貨があるようなお店や、ユニセックスのような商品が置いてある店舗、洋服であれば男女両方の服が置いてあるお店を回りましょう。
仲良くなりたい一心で、相手に洋服を選んでもらいたいと言う思いもあるかもしれません。
でも、よほどでないかぎり、女性の洋服売り場が彼にとって楽しい場所のハズがないことを忘れずに。だから、最初からそこに行ってしまうと、彼のテンションも下がってしまいます(;^ω^)
まず初めは、相手と楽しめるようなお店に入ることでお互いの趣味が分かったり、話題作りのきっかけをつかみましょう。
洋服だと中々お揃いの物を買うのは難しいので、仲良くなった記念にと小物などを一緒に選んだりすることでグッと距離が縮むと思いますよ。
スポンサードリンク
ゲームセンターでUFOキャッチャーなんかしてみるのもいいかも♪
ショッピングモールであれば、ゲームセンターが殆どの所にあると思いますので、休憩がてら、UFOキャッチャーなど相手が気にいるようなゲームに挑戦してみるといいと思います。
取れたらもちろん喜ばしい事ですが、取れなかったとしても「また次見かけたら挑戦してみようね。」とさりげなく言う事で、次もまた来たいと言う思いを伝えることもできると思います。
ただゲームが好きな相手だとわかっていればいいですが、女性の場合はあまりシュミレーションゲームなどしない方が多いので、やるのならばUFOキャッチャーのみの方がお付き合いする前はいいと思います。
ショッピングデートとはいえ買いすぎは注意!

ショッピングデートだからといって、買い過ぎは要注意です。
物を買いすぎてしまうと歩きづらくなってしまうし、せっかく一緒に歩いていても距離が離れてしまいます。
それに付き合っていない男性に荷物を持たせるのも、何となく好感度が下がるような気がします。
何より「ちょっと金遣いの荒い子だな」「この金銭感覚は合わないかも」と彼に思われて、マイナスイメージになってしまうかもしれません。
男性が「このコとは結婚できないな」と思う理由で多いのが、金銭感覚が合わないことだと知っていましたか?無駄遣いの多い子は家庭向きではないと、結婚相手としては見てもらえません。
付き合ってもないのに、結婚なんて…と思うかもしれませんが、結婚を考えられないということは、本気で向き合ってはもらえないということ。
「買い物しすぎ」でその原因を作ってしまわないようにしましょう。
最後に
付き合う前の買い物デートは、相手の方がどんなものが好きなのか探れるとてもいい機会。
何気ないことかもしれませんが、買い物しすぎずゆっくり歩きながら他愛のない会話をして楽しむことが一番重要ですよ♡
★買い物デート中にいい雰囲気になるには会話も重要。コツはこちらからチェック!
→いい雰囲気になる方法!気になる彼との会話の3つの心得20
(ライター Yuko)
スポンサードリンク
この記事を書いた人

-
趣味は女子力アップ
恋愛ネタ大好き!
人生楽しく生きることがモットーです♪
最近の記事
ダイエット2016.02.20「毎日ヨガ」の効果がすごかった!リバウンドした体がヨガで元通りに
ダイエット2016.01.24ダイエットは朝ご飯の量をガッツリ!で1年でマイナス9キロ達成!
カップル2016.01.18彼氏とバレンタイン|チョコはあげないけどこうやって楽しんでます!
カップル2016.01.15彼氏がバレンタインチョコをもらってきた!本命彼女としての賢い対処法